現役デザイナーが教える”流行る”お店のつくり方
不況こそ押さえておきたい!店舗のカラーマーケティング
開催日時 | 2010年4月9日(金)18:30~20:50 セミナー第一部 18:30~19:40 セミナー第二部 19:50~20:50 交流会 21:30~23:00 |
---|---|
会場 | SOHOLINK長堀A会議室(大阪市中央区南船場1-11-9長堀安田ビル6F)地図 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会:3500円(税込み) |
■第1部 18:30~19:40
現役デザイナーが教える”流行る”お店のつくり方
~めざせショップオーナー「準備編」~
不景気です・・・でも、流行っているお店はあるんです! 今の状況は起業をめざすみなさんにとっては大チャンス!
景気が悪いとお店
はドンドン潰れます。ネットショップも同じです。全体数が減ったとしても世の中からお店がなくなる事はありません。大手のチェーン店もたくさん撤退してい
るこの時代、だから小さなお店にも充分チャンスはあるのです。
物販、飲食、サービス業。そしてネットショップにも。どんなお店にも”流行る”お店
には共通の法則があります。
そのうちのひとつが「キチンと準備してはじめること」。現実には100%の準備をして開店されることはほとんどありま
せん。でも、出来る限りの準備をしておけば失敗の確率は少しでも減るものです。このセミナーは、”流行るお店の法則”と、将来お店を持ちたい方のために、
失敗しないための準備の方法をお伝えいたします。お店を出したいけど具体的になにから手をつければいいかわからない方、お店を出すのにはなにが必要か知り
たい方。また、お店を出したけどどうしたら”流行るお店”になるかが知りたい方におススメです。業種を問わずショップでのビジネスをお考えの方。ぜひお越
し下さいませ。
【対象】
近い将来お店を開店しようと思っている方。お店を持っているけど集客や売上に悩んでいる方。
※業種は問いません
【内 容】
1.マーケティングは絶対ではない。
2.不景気でもイケてるお店の3つの事例。
3.”流行るお店の法則”とは。
4.
まずははじめにコンセプトありき。
5.個性のないお店は必ず失敗する。
6.サマリーやマップでイメージを創れ!
7.経営資源は多
い方が”流行る”お店になる。
8.事業計画書は何度も書き直して創る。
9.いいパートナーと組む事が成功への近道。
【講 師】 寺田 勝紀

http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/vexinc
<プロフィール>
株式会社ベンチャーコンサルタント代表取締役
1965年大阪生まれ。
大阪府立高専を中退後、デザイン事務所に拾われ、グラフィック・ディスプレイ・広告・販促業務の企画、デザイン、ディレクションを経験。1991年に独立
開業。1993年、有限会社ウ゛ェックス設立、2006年からドリームゲートにアドバイザーとして参加し、1年間に112件の起業・独立開業相談件数は当
時西日本でNo.1の実績。200件を超えるお店創りの経験をもとに「流行るお店創り集団日本一」をビジョンに掲げ、関西を中心に空間デザイナーとして活
躍中。2009年4月、株式会社ベンチャーコンサルタント設立、これまでの経験を活かし本格的にコンサルティング活動に乗り出す。セミナーでは実践に基づ
いき体系化されたわかりやすい理論で、全国各地の商工会議所、創業塾、大学などで好評を得ている。
■第2部 19:50~20:50
不況こそ押さえておきたい!店舗のカラーマーケティング
購買意欲&集客力がアップする!
効果的な色の使い方
成功する企業は必ず抑えているカラーマーケティング。
カラーは価格、プロモーション、商品、流通の全てに働きかけることができ、
マーケティングの流れを変える力があります。せっかくの素晴らしいサービスや店舗もカラーの考え方を間違えば台無しになってしまいます。逆にそれを効果的
に使うことで思わぬ成功に導かれることもあるのです。
今回は「店舗のカラー」をテーマにし、基礎的な知識からはじまり、業種別に沢山の実例をもと
にしてわかりやすく進行してまいります。
是非この機会にカラーマーケティングの重要性を実感していただき、様々な業界で「販売促進」に役立てて欲
しいと思っております。
【対象】
これから店舗を持とうとしている方
現在の店舗の売上、集客力を上げたいと思っている方
【内容】
1.商売で色の効果を期待できる理由
・色が伝えるもの
・色で売れた実例
2.色の影響力
・基本として
知っておきたい!色の心身への影響力
3.実例による店舗の色活用
・業種別 店舗カラー活用例
・不況でも儲かっている!あるク
ラブのカラー使い実例
4.商売繁盛に必須のカラー
・カラーを商売に活用できるのは店舗だけではありません。
・ロゴ・商品・販
促ツール・パッケージとカラー
【講師】 片桐 かほり

http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/color_
<プロフィール>
インフォサービス株式会社 マーケティング事業部
WEBカラー、店舗デザイン、広告カラーなど商売に活用
できるカラーのコンサルタント。カラーが単独で問題解決するのではなく、様々な分野と複雑に絡み合うところからカラーの効果が発揮されてきます。カラーが
専門でありながらカラーに固執しないコンサルティングには定評がある。コンサルタント、セミナー講師として全国で活動している。
※このセミナーは終了しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。