起業して儲かる会社をつくろう!『個人事業から企業への道』
『起業1年目から誰でも年収840万円を実現できる3つの視点』
開催日時 |
2010年1月14日(金)18:30~20:50 セミナー第一部 18:30~19:10 セミナー第二部 19:20~20:00 トークセッション 20:10~20:50 交流会 21:30~23:00 |
---|---|
会場 | 大阪産業創造館 研修室B(大阪市中央区本町1-4-5)地図 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会:3500円(税込み) |
■第1部 18:30~19:10
不況時代は起業した方がオトク
『起業1年目から誰でも年収840万円を実現できる3つの視点』
講師自身も起業して8年目、起業家支援を行って3年。なかには年収数千万円を稼ぎ出した起業家もいますが、講師の経験上、「年収840万円くらいであれば、業種業態にかかわらず、誰でも起業1年目から実現可能であると確信している」と語ります。
そこで今回はズバリ「起業1年目から誰でも年収840万円」を実現可能にする3つの視点について特別にお話しいただきます。
新しい年を迎え「今年こそは起業したい」「今年こそは副業レベルや週末起業を抜け出したい」とお考えのあなたのご参加をお待ち申し上げております。
【対 象】
・何が何でも起業を成功させたい方
・いまの仕事に満足できない方
・今年こそ「週末起業」や「副業」から抜け出して「本物の起業家」になりたい方
【内 容】
1.成功し続けている起業家たちは何を考えているのか
・儲けている起業家たちの飲み会で何をこっそり話しているのか特別にお教えします
・儲けている起業家はこの時代を「不況」ではなく「●●」ととらえている
・成功しつづけている起業家が意識しているたった一つのこと
2.ポジショニング戦略だけで収入は10倍変わる
・実績を積み重ねても売上は増加しない
・現代におけるポジショニング戦略の重要性
・ポジションは築きあげるものではなく取りにいくもの
・短命な詐欺的ポジションではなく長く愛されるポジションの取り方
3.2011年以降に利益を作りやすいビジネス
・起業のネタがない方に2011年以降に利益を作りやすいビジネスモデルを特別に伝授
【講師】 泉 高憲氏(有限会社イズミアンドアソシエイツ 代表取締役社長)
<プロフィール>
有限会社イズミアンドアソシエイツ代表取締役社長多くの上場企業をクライアントに 抱える販促資材会社を経営するとともに、自社でもネットショップや情報サイトを運営する実践型のインターネットセールスコンサルタント。特に自らのビジネ ス経験をベースとした「選客万来理論(登録商標)」を用いた起業アドバイスや企業のホームページ戦略には定評がある。
■第2部 19:20~20:00
起業して儲かる会社をつくろう!
『個人事業から企業への道』
起業をはじめるのは、簡単です。ただ、創業10年後に残っている会社は、ほとんどありません。
起業しても、継続できなければ、意味がないです。継続するためには、毎年利益をあげる必要があります。
会社にお金を残し、税金を支払い、雇用を創出し、はじめて起業が成功したといえるのではないでしょうか。
ただ、起業をはじめるのではなく、利益をだし、継続させれる会社をつくるために、講師自身が、サポートしてきた事例と、個人事業から法人化し、採用などをおこなってきた、自身の経験をもとに、起業し、個人事業から、企業へと成長し、会社を軌道にのせるためのポイントについてお話します。
【対象】
・新しいことに挑戦したい方
・起業準備段階の方
・起業間もない方
・個人事業から企業へステップアップをめざされている方
【内容】
1.起業の「リスク」と「メリット」
起業における「リスク」と「メリット」を理解した上で、会社をつくろう。
2.「個人事業」と「企業」の違い
・「プレイヤー」と「マネージャー」
・「自分で稼ぐ」と「社員が稼ぐ」の違い
3.「採用」と「社内教育」
・「採用コスト」と「固定費」
・会社を動かす人が、活躍できる場をつくろう。
・「利益をつくれると、その人も嬉しい。」正のスパイラルをつくろう。
4.「経営理念」が会社をつくる
・みんなが乗りたくなる船をつくろう
【講師】 櫻井大輔氏(テクツ株式会社 代表取締役)

□ 経済産業省後援ドリームゲートアドバイザー
□ 奈良県中小企業支援センター後援 なら喜業家サロン 世話役
□ 全国異業種交流会連合会 やまと若草会 インターネット委員長
□ ネットショップ運営ドットコム クリエイティブディレクター
□ 株式会社ベンチャーコンサルタント パートナーコンサルタント
□ 株式会社チャンピオンシップス 取締役
■第3部トークセッション 20:10~20:50
一部・二部講師によるトークセッションを行います。
※このセミナーは終了しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。