[Copy]WEBブランディング~販路開拓のベストプラクティスとは~
ホームページ単体で勝負しないWebマーケティング
開催日時 |
2011年3月11日(金)18:30~20:50 セミナー第一部 18:30~19:40 セミナー第二部 19:50~20:50 |
---|---|
会場 | 大阪産業創造館 研修室B(大阪市中央区本町1-4-5)地図 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会:3500円(税込み) |
■第1部 18:30~19:40
「起業家はWEBブランディングでうまくいく」
~販路開拓のベストプラクティスとは~
経営資源(ヒト・モノ・カネ・コネ)の脆弱な起業家にとって、販路開拓は、切実な悩みです。市場も玉石混交のレッドオーシャンです。競合がひしめき合う熾烈な戦いがくりひろげられています。そのような市場環境の中で生き残るためには、資本力の小さな起業家は、どの様に戦っていかなければならないのか!?
本セミナーでは、インキュベーションマネージャーとして、多くの起業家に示唆をあたえてきた講師が、さまざまな事例から導きだした起業家の販路開拓のベストプラクティス(最も効率的よく効果的な実践の方法)をお教えします。
「販路を開拓する答えはきっと自分(自社)の中にあり!」
起業直前の方も、起業直後の方にも参考になる内容ですので、是非ご参加下さいませ。
※「小さな会社のWEBブランディング」は、先ゆき不透明な時代で収益をあげ続け、持続可能な経営の発想です。
【対 象】
・これから起業をされる方
・起業ご間もない方
・起業時のHPを活用したマーケティングに関心のある方
【内 容】
1.なぜWEBブランディングなのか?
(1)ブランドとは何か?
(2)小さな会社がとるべき戦略はこれしかない
(3)ブランドのコンセプトを考える
(4)小さな会社はWEBサイトを使って最短距離をいく
【講師】 浜田 計氏(浜田情報デザイン事務所 代表)
同志社大学大学院MBA(経営学修士)
中小企業経営で、栄枯盛衰を経験したあと、役員を退任し自ら起業。
起業支援施設にてIM(インキュベーションマネージャー)として起業をサポート。
失敗から学んだ成功ノウハウを提供する。
中小企業の販路開拓にWEB活用を促すため、WEB戦略セミナーやホームページ構築のハンズオントレーニングなども実施。地域商工業者の実態にあった戦略コンサルティングは満足度が高い。たくさんの起業家や中小企業経営者の経営相談・コンサルティングを通じ、企業経営におけるブランディングの必要性を痛感し、「小さな会社のWEBブランディング」を提唱する。WEB活用など時代性を踏襲したコンサルティングにリピーターも多い。
■第2部 19:50~20:50
ホームページ単体で勝負しないWebマーケティング
~リアル店舗の強みを生かしたWeb集客戦略~
「ホームページを作ったけど効果が出ない…」
なんてお悩みをお店のオーナーさんから相談されることが多いです。
そらそうですよ!
あなたと同じ業種のお店のホームページを検索したら何件出てきます?
今更ホームページを制作して公開するだけでガンガン集客できる…
なんて「お店を出店したら勝手にお客様が来てくれる」というのと同じくらい浅はかな考えです。
ここは発想を変えて、ホームページを集客ツールの流れの一つの駒だと考える事が重要です。そして、ホームページの前後に「しかけ」をする事で、あなたのお店のWeb集客をより強固なものにする事が出来ます。
今回はホームページをより有効に活用して頂くために必要な考え方や「しかけ」作りについてお話をします。
【対象】
・Webからの集客を増やしたい、真面目でこだわりのあるお店のオーナーさん
【内容】
1.お客様が幸せになるまでのストーリーを描こう
(1)あなたの人生の意味(誰をどうやって幸せにするのか)
(2)「強み」と「悩み」
(3)マーケティングの肝「ひも付」
2.ホームページの前と後
(1)ホームページへの入り口を広げる
(2)ホームページからの出口を用意する
(3)ホームページを育てていく
【講師】 穗口 大悟氏(有限会社リウム 代表取締役)
こだわりのあるお店が、お客様を笑顔にすることを、システムとコンサルティングにサポートする会社、有限会社リウムの代表。
大阪を中心に約300店舗のお店と継続契約中。
合言葉は「お店ラブ!」
※このセミナーは終了しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。