たった60分で学べる!“会社設立”まるわかりセミナー
返済不要な資金調達法“助成金”をGetするための10のポイント
開催日時 |
2011年6月10日(金)19:00~21:10 セミナー第一部 19:00~20:00 セミナー第二部 20:10~21:10 交流会 21:30~ |
---|---|
会場 |
ドリームゲート本部(東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館8F)地図 ※交流会も同じ会場で開催します。 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会は別途2000円 |
■第1部 19:00~20:00
たった60分で学べる!“会社設立”まるわかりセミナー
「会社を作るのって大変なの?」
「具体的に、何からはじめればいいの?」
「どんなところに注意すればいの?」
会社設立における定款、登記に必要な機関設計や設立後に必要とされる届出関連など、株式会社設立における全体像をつかむことができるセミナーです。
【対 象】
・会社設立をご検討されている方
【内容】
1.会社設立の流れと全体像を知る!
2.定款作成における簡単な機関設計
3.会社設立後に必要な届出とは?
【講師】 伊関 淳氏(行政書士・社会保険労務士)

脱サラ起業支援コンサルタント
大学卒業後、外資系コンピューターベンダに就職。
18年間にわたり大手企業向けコンピュータシステムの営業および営業マネージャを暦任。
42歳のときに、IT企業界から士業へ転身・起業。まったく異なる業界で起業した自身の経験を生かして、脱サラ起業支援を中心とした数多くのセミナー等を実施。また、賃金・退職金規定や就業規則の改定などを中心に、中小企業向けアドバイス・支援等を行う。
主な著書:賃金・退職金制度の見直し要諦(データエージェント)
■第2部 20:10~21:10
返済不要な資金調達法“助成金”をGetするための10のポイント
新しく事業を始める、新しい分野に進出する、そんなときに、費用の一部を補助してくれるもの、それが助成金です。
従業員を雇用する、45歳以上で創業する、退職後すぐに起業する、倒産により退職して創業する等々、一定の条件を満たせば助成金は必ずもらうことができます。ただ、その際、注意すべきポイントを見逃すと1円ももらうことができなくなってしまいます。そのポイントをお伝えしていきます。
【対 象】
・助成金を受けたい方(特に従業員の雇用を考えている方)
・新しく事業を始める、始めた方又は新たな事業展開を考えている方
【内容】
1.助成金をGetするための要件
2.助成金獲得のために欠かせない10のポイント
3.担当官がチェックするポイントとは
【講師】 渡邉 勝行氏(行政書士・特定社会保険労務士)
<プロフィール>
昭和40年(1965年)、茨城県生まれ。駒澤大学卒業後、日刊工業新聞社勤務。
退職後、平成10年(1998年)、行政書士、平成12年(2000年)、社会保険労務士事務所開設。平成19年(2007年)、早稲田大学大学院法学研究科修了。平成13年(2001年)から、資格取得学校の講師(現TAC、平成21年までWセミナー)。起業準備段階のビジネスプランの作成から、従業員の採用、それに伴う助成金の活用など、創業支援を積極的に行っている。特にビジネスに重要な「ヒト」、「カネ」、「モノ」、「情報」のうち、創業期の「カネ」、「ヒト」、発展期の「ヒト」に関するアドバイスを得意とする。
このセミナーは終了致しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。