澤田 雅弘
(さわだ まさひろ) / 東京都 / 株式会社智源共創研究所
素晴らしいアイデア、構想! なのに、思うようにならないとお感じのあなた! 新製品、新サービスの良さが伝わっていないとお悩みのあなた! 先端分野200件以上の用途開拓、市場開拓、軌道修正、成長加速を行ってきた Marketing Strategist が お悩みの突破口をひらきます。
<もっと、上を目指すあなたへ>
◆あなたとチームはもっと力を発揮できるはずだと確信をお持ちですよね!
◆でも考えが同じところから、前に進まない、焦りをお感じではないでしょうか!
◇解決策を次々出して、すばやく事業を展開したいと思いませんか?
◇閃いたアイデアが大きく育つような、ビジネスモデルを描きたいですよね?
<解決の糸口は、ここにあります!>
〇あなたとチームの皆さんに、アイデアがあふれ出る、そのくせ簡単な手法があります。
〇あなたの閃きを、大事な要素をおさえたビジネスモデルに高める手法があります。
しかも異能が活きる、バックグラウンドの違うメンバーさえ協働できてしまう!
その結果、チーム作りにも貢献するプラスアルファの効果がついてきます。
⇒IoTスタートアップは、3時間の構想で、6か月後、新事業ニュースとなりました。
⇒情報サービスベンチャーは、新コンセプトで成長加速し注目企業となりました。
⇒コンサルティング事務所は、業務チームをWeb企画チームに多能化しました。
☆あなたとチームの輝かしい未来に貢献する手法は、だれでも体得することができます。
でも効果的に行うためのポイントがあります。
☆どうぞ、Tigen-CMO澤田まで、お問い合わせください。
毎月限定10名様に手法体得に役立つ資料をご案内いたします。
★Tigen-CMO澤田と、一緒にこの手法でサポートを行う仲間のアドバイザーが
増えましたら月間対応数を増やせるようにいたします。
それまでは、ご不便ご容赦ください。
対応エリア | 埼玉県 / 神奈川県 / 千葉県 |
---|---|
所在地 | 〒101-0031 東京都千代田区 |
相談・面談可能時間 | 10:00 ~ 20:00 |
専門分野 | 事業計画・商品開発(アイデア発想・ブラッシュアップ・ビジネスモデル開発) / 経営計画・改善(新規事業開発) / 集客・販路拡大・営業戦略(販路開拓・営業戦略) / 海外ビジネス(アジア進出支援(中国・インド・東南アジア)) |
---|---|
得意業界 | ITシステム・情報処理 / リサイクル・環境ビジネス・エコ / 製造業 |
保有資格 | 先端技術系Marketing Strategist 、Facilitator |
対応エリア | 埼玉県 / 神奈川県 / 千葉県 |
業務内容 | <Tigen 智源共創研究所・・・・日中環境ビジネスのマッチング> <日本と中国では、社会の成長サイクルがずれています> 〇ようやく今、真剣に環境対応を中国地方政府レベルで求めています 〇地方政府の意向を反映し、優良大手企業が環境経営を推進しています ◆あなたは、好機を掴みたいのに、踏み切れない? ◆どこか、確信がもてない? <あなたが育てた技術、製品の出番です> ◆需要一巡し役目を終えたと決めつけていませんか? ◆高い効果なのに、活躍の場が少なかったと諦めてませんか? ◆後発というだけで、業界から締め出されていませんか? ⇒再デビューです ⇒新規まき直しです ⇒活躍の場は豊富にあります ☆Tigenが成長サイクルのずれを、あなたのチャンスに変えます ⇒地方政府と優良大手の視察ツアーを呼び込みます ⇒地方政府の意向をお伝えします ⇒優良大手企業の真剣な取り組みをお伝えします ☆Tigenがあなたの技術、製品の良さをお伝えします ⇒地方政府と優良大手企業に確実に届けます ⇒マッチングの機会を増やしてゆきます |
経歴・実績
1958年生まれ。 兵庫県洲本市出身。
1981年、早稲田大学第一文学部心理学専攻卒業。心理学応用製品を教育業界に提供する企業に入社後も、在学中から学んだマーケティングを実践。新製品、新事業立ち上げ並びに売上高トップを誇る。
1987年、腕試しの思い強く、調査コンサルティング会社に入社。当初より新商品、新事業関連の調査・コンサルティング案件に従事する好機を得た。
1989年、調査・コンサルティング執行役員就任後は、「電子カメラ(初期)の生き残り戦略」「教育用PCの普及促進戦略」「オフィス文書のカラー化戦略」など、調査+成長(または生き残り)戦略立案という境地を開いた。
1992年より、事業企画担当として取引先、経営者に求められ、ガラス先端技術加工、製造企業2社でマーケティングと新商品・新事業の企画、推進を経験。
1999年から20年、NTT研究所系子会社のNTTアドバンステクノロジ社にて新商品・新事業の企画・推進、マーケティング、案件成長加速のためのコラボ企画推進、並びに、大型投資案件の事業性審査観点を定め事務局を8年務めた。
調査から始め、企画、立ち上げまで至る代表的な案件は、下記のようなものがある。
- 2.5インチHDD用ガラス基板供給事業(着手から2年目に年商36億円で立ち上げ)
- 花粉情報サービス事業(着手から2年目に気象予報会社のサービスメニュー化)
- 肝細胞培養基板供給事業(着手から2年目にバイオベンチャー化)
2012年からは、活動の幅を拡げ、大田区を中心とするものづくり企業の技術研究会にてマーケティング視点でのコメンテータ。企画仲間からの紹介によるスタートアップ、ベンチャー企業、大学の15件以上のIdea Generation ー> Business Model Generation をサポートしている。
所在地 〒101-0031 東京都千代田区
相談・面談可能時間 10:00 ~ 20:00
主な実績・役職
- 調査&戦略&事業化 : 花粉情報サービス事業・気象予報会社モデル
- 調査&戦略&事業化 : 肝細胞スフェロイド長期培養基板供給事業
- 事業計画審査事務局 : 100件以上の審査とその後の成長加速支援
- 事業企画ファシリテーション : IoT応用サービスの社会実装(VB支援)