「経験はないけど、ビジネスを通じて社会貢献がしたい!」 その気持ちに「本気」と「本音」があるならば、自信をもってください。 ゼロベースでも良いです。 これから必要とされる【ソーシャルビジネス】を共につくりましょう。 「社会問題や課題を早急に解決するための存在」を一人でも多く増やすべきだと考える。この存在が、本来在るべき起業家の姿であると確信しています。しかし現状は、志を持った人々が「起業への一歩」を踏み出せていないー だからこそ私は、志を実現(カタチ)にすることを使命としています。
所在地: 東京都 中央区 銀座5-6-12 MIYUKIビル7F
相談・面談可能時間: 08:00 ~ 17:00
専門分野 | 経営計画・改善(新規事業開発・経営戦略策定) / 事業計画・商品開発(ビジネスモデル開発) / 集客・販路拡大・営業戦略(販路開拓・営業戦略) / 海外ビジネス(海外進出支援(その他)) |
---|---|
得意業界 | 社会起業・NPO / 介護・福祉・医療関連 / 教育・コーチ・研修・学校経営 |
保有資格 | |
対応エリア | 神奈川県 / 福岡県 / 山梨県 / 東京都 | 業務内容 |
<障がい者自立支援事業> 6,000名を超える全国の障がい者チームと共に、企業や行政・団体から「アウトソーシング業務」を受託。 就労困難者(社会的に立場の弱い方々)のために存在するダイバーシティ企業で在り続けることを志し、事業を展開。私自身のうつ病経験(過食症/拒食症)を通じて、今後も日本国内ではダイバーシティに対する意志や対策は成長できると確信。現在、全国で6,000名を超える障がい者に対して、仕事の提供及び教育を行っており、3年以内に10万人の障がい当事者と協業する予定。 |
大手製薬企業に入社後、医薬品情報担当者として約3年間勤める。
主に、精神疾患(うつ病等々)関連の医薬品や生活習慣病(高血圧やコレステロール等に関する生活習慣病)の医薬品を担当。自身も精神的な要因から生じるいくつかの症状を経験し、担当する精神科医に直々に相談。
医薬品で解決できることもあれば、できないことも当然ある。
特に精神疾患は、そんなに単純ではないことを肌で感じる。
日本の自殺者の多くは、精神疾患を患っていることも事実として捉え、「根本的、抜本的な解決が必要である」と心にし起業。
VALT JAPAN株式会社は「自殺者をゼロにする」という想いだけが一人走りする状態で始まった。
現在のVALT JAPANは、この想いを少しづつカタチと成果に変え、「ソーシャルビジネスカンパニー」として上記のような実績を作っています。
所在地 | 東京都中央区銀座5-6-12MIYUKIビル7F | 連絡先 | 電話番号: 03-5774-2131 |
相談・面談可能時間 | 08:00 ~ 17:00 | URL | http://valt-japan.com/ |
30日以内の休日 | 4/22, 4/29, 4/30, 5/3, 5/4, 5/5, 5/6, 5/13, 5/20 | ||
会社概要 その他 | ヴァルトジャパン株式会社(障がい者チームによるアウトソーシングサービス) |
![]() ![]() |