大槻 貴志
(おおつき たかし) / 東京都 / 起業セミナー・U25スタートアップ起業塾/企画経営アカデミー
新規事業にチャレンジしたい起業家をサポート。人間性中心の起業支援で、すでに60業種以上の分野を支援。 25歳以下の起業塾、起業セミナー、心理ワークショップを通して、日本だけでなく世界に通用する起業家を多く輩出。
起業支援だけでなく、起業の疑似体験ができるワークショップを開発。新規事業にチャレンジしたい方のための起業セミナーも毎週代々木で開催しております。
詳しくは弊社起業セミナーページ
http://kikaku-keiei.com/info/ でご確認ください。
TEL
対応エリア | 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
---|---|
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-7-601 |
相談・面談可能時間 | 11:00 ~ 17:00 |
専門分野 | 事業計画・商品開発(事業計画書作成・アイデア発想・ブラッシュアップ) / 資金調達(新規創業者向け融資・事業者向け融資) / 経営計画・改善(経営戦略策定) |
---|---|
得意業界 | Web、モバイル、ゲーム |
保有資格 | ゲシュタルトセラピスト |
対応エリア | 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 |
業務内容 | ▶事業経験の無い、25歳以下向けのスタートアップ起業塾 ▶起業、社内関係無く、新規事業立ちあげのサポート ▶新規事業立ちあげに必要な能力を身につけられるワークショップの提供 ▶事業立案、マネタイズなど、オリジナルの方法論の開発 ▶スタートアップビジネスの支援 ▶ゲシュタルトセラピーを通した、起業家のメンタルサポート |
経歴・実績
大槻 貴志(オオツキ タカシ)
ピクセルクラフト株式会社 代表取締役社長
ITコンサルタント
企画経営アカデミー 代表
ビジネスカウンセラー
・ 1971年 東京中野で生まれる
・ 1976年 アメリカシカゴで3年間過ごす
・ 1991年 早稲田大学入学
・ 1995年 キヤノン株式会社入社
・ 1999年 キヤノン株式会社退社
・ 1999年 個人事業主を開始
・ 2000年 R.G.B社設立
・ 2002年 ピクセルクラフト社設立
・ 2003年 私塾、企画塾を開始
・ 2008年 企画経営アカデミー社設立
・ 2011年 机semi株式会社設立
1995年、早稲田大学社会科学部卒業後キヤノンに入社。工場経営者育成のための生産管理トレーニーとして選抜され、工場経営に必要な品質マネジメントシステムを3年間たたき込まれる。本社に戻った後は企画事業部で製販のマーケティング、在庫管理、予算策定などを行う。
1999年、キヤノン退社後、学生や若者を対象に、企画、発想、プレゼン力等をトレーニングする「企画経営塾」を開始。卒業生たちは、入社後すぐに営業No.1、入社数年で1億円規模の事業を任される、新入社員で社長から店舗の新規オープンを任される、学生で起業、など、大きな成果を上げている。
2002年、ピクセルクラフト社を設立。日本で初となるVJ向け映像素材のネットショップの立ち上げCGを使ったテレビCMやプロモーションビデオの制作WEBからゲームまで各種デジタルコンテンツの開発データベースと連動した高度なウェブ系システムの開発等を担当現在は、企業のブランディングやITに関するコンサルティング業務などを行っている。
2009年、会社経営の傍ら、ビジネスリーダーを育てることを目的に「企画経営アカデミー」をスタート。経営者を対象としたビジネスカウンセリングや、起業家をサポートする起業コンサルタントを開始した。
■ マインド 思考中心の学術肌。但し、突飛な発想力もウリ。
高校時代まではクールな考え方。どんな事も合理的に考え、メリッ ト・デメリットで切り捨てていたタイプ。
大学時代に心理学「交流分析」に出会い、自己啓発に興味をもち、人と関わることが好きになる。
現在は ボランティア団体にも所属し、人のために何かをする楽しさを、強く感じている。
基本姿勢は、好奇心旺盛。何事にも手を出してみないと気がすまないため、新しい学問や事業には、とりあえずチャレンジする傾向にある。
一方で、興味の幅が広すぎて、何の専門家なのか、という分かりにくさも持ち合わせている。但し、一度始めると、粘り強く辛抱強く、決して諦めない。
■ スキル
▼人間心理学
再決断療法トレーナーコース修了。
人間関係性トレーニングトレーナーコース修了。
交流分析は大学時代より、20年間以上学ぶ。現在も継続中。
経営者向けのカウンセリングサービスを開始。
▼ IT
2002年より、ホームページ、WEBシステムのディレクション、プロデュース業務で活動。
ネットサービス構築も経験
キヤノン時代に叩き込まれたPSA(問題解決手法)をベースにしたプロジェクトマネージメントスキルを活用。
▼ デジタルコンテンツ
テレビCMから、企業プロモーションビデオ、アトラクションCGまで、幅広いコンテンツをプロデュース実績あり。
Visual Jockeyチームとして海外から招聘され、公演も多数経験。
▼セミナー開発、起業モデル開発
2004年より、企画立案のセミナーを開催。企画に関するオリジナルの手法を多数開発。
卒業生らは、学んだ企画力を活かして、国内外で活躍中。
※セミナーの様子などをこちらにも都度アップしていますのでご覧になられて下さい。
企画経営アカデミー「起業支援ブログ」:http://kikaku-keiei.com/blog/
企画経営アカデミー公式Facebook:http://www.facebook.com/kikakukeiei
U25スタートアップ起業塾公式Facebok:http://www.facebook.com/u25startup
企画経営アカデミーの起業支援に対する想い
企画経営アカデミーは事業を中心とした起業支援ではなく、起業されるご本人の成長を中心とした起業支援をしています。
なぜ、私が企画経営アカデミーで人間性中心の起業支援をしているかというと、今の時代、利益のあがる事業モデルは簡単にコピーされてしまうからです。
インターネットのおかげで、私達はどんなビジネスがうまくいっているのかすぐに知ることができます。
「あのビジネスは儲かるぞ」と分かるとすぐに多くの新規参入者が入ってきて、市場を荒らしていきます。
その結果、勝ち負けは資金力、政治力(ネットワーク力)で決してしまうのです。
お金もなければ、人脈も乏しい起業家はすぐにより資本力のある企業にのまれてしまいます。
せっかく先陣をきってビジネスをスタートさせても、そこでひたすら価格競争に追われる戦いを、あなたは望んでいないはずです。
企画経営アカデミーでは事業アイデアを中心に起業の設計をするのではなく、起業する人を中心にして、事業アイデアが成功するようにサポートしています。
企画経営アカデミーが支援している起業家のタイプ
起業といっても、実は色々なタイプがあります。
・ 独立型
今まで経験をしてきたビジネスの延長戦上で起業をする
※少なくとも3年以上
・ 開業型
資格や免許、またその土地に根ざしたビジネスで起業をする
・ ベンチャー型
今まで全く経験の無い分野で、新規にビジネスを立ち上げて起業をする
私が起業支援をしていて、一番成功確率が高いと感じるのは、独立型のタイプの方です。前職で経験もあり、更に顧客も一緒に引き連れての起業はほぼ90%以上成功します。
そして、人間性よりも事業に対するサポートの方が、こういった方々のケースでは効果があります。
一方で、大変なのはベンチャー型です。
どうやって顧客をつかまえたら良いのか分からない状態から始めますので、準備もせずに起業をすると、ほぼ99%以上の確率で失敗をします。
かくいう私もその失敗経験を持っているうちの一人です。
ベンチャー型はスタートする前はバラ色の夢が広がって、成功の確信しかない状態で起業するのですが、いざスタートしてみると現実の厳しさにうちのめされます。
それでも、あえて厳しい戦いにチャレンジして、新規事業を作りたいという方を、私は応援します。
豊富な企画経営アカデミーの実績
得意分野であるIT系の起業支援が多いのですが、それ以外にも多種多様なビジネスを、企画経営アカデミーでは支援してきました。
・ スマートフォン、コンテンツプロデュース会社
・ オーガニックコットン輸入ビジネス
・ 組織開発コンサルタント
・ スイーツ店
・ オークション代行サービス
・ 輸出入コンサルティングサービス
・ 映像コンテンツ制作企業
・ 美容外科
・ かつら販売ビジネス
・ 健康食品輸入ビジネス
・ 化粧品販売代理店
・ 医療機器販売店
・ ネットビジネス
・ 外国人労働者派遣サービス
・ 後見人制度普及事業
・ 酸素空間提供ビジネス
・ 資格取得サポートビジネス
・ 経営コンサルタント
・ 社労士
・ 行政書士
・ 税理士
・ ビジネスコーチ
・ デジタルコンテンツ制作
・ 留学支援サービス
・ 不動産仲介業
・ バンド支援サービス
・ 建築業
・ 旅行業
・ WEBアプリ開発ビジネス
これだけバラエティある事業に対して、起業支援をすることができたのは、人間性を中心とした起業支援をしてきたおかげです。
既に事業が動いている企業を対象とした経営コンサルタントは、企業から相談される特定の問題を解決していきます。
・ 売上げが上がらないので、売上げが上がるようにして欲しい
・ 社員のモティベーションが低いので、意識改革をして欲しい
・ 販売先の開拓がうまくいかないので、販売ルートの構築をして欲しい
・ サービスの品質が向上しないので、何とかして欲しい
・ WEBマーケティングが良く分からないので、助けて欲しい
等々
経営コンサルタントは、こういった特定の問題を解決することにり、企業が更なる利益を上げるお手伝いをします。
一方で、ベンチャービジネスの起業の場合、スタートするとあまりにも問題が多すぎてどれから解決したら良いのかも分からなくなってしまいます。
・ 資本金が足りない
・ キャッシュが底をつきそう
・ 販売ルートが見つからない
・ 商品が一個も売れない
・ 人材が集まらない
・ 予定していた品質の製品が手に入らない
・ 顧客の評判があまりにも悪すぎる
・ 思ってた以上にコストがかかりすぎる
等々
あまりにも根源的な問題が多すぎて、あなたはパニックになるかもしれません。でも、どんな状況であっても、問題をあなた自身が解決できる力を身につける必要があります。
問題解決能力さえ身につけられれば、起業コンサルタントの力も必要とせず、あなたは一人で自立して、会社をまわせるようになります。
起業家自身を成長させ、起業家の方が自立して独り立ちできるところまでサポートするのが、企画経営アカデミーのミッションです。
あなたしかできないビジネスとは
私が起業支援をする時に、起業家の方に必ずする質問があります。
「なぜ、あなたはそのビジネスで起業したいと思ったのですか?」
「あなたしか、そのビジネスはできないのですか?」
このような質問をなぜするかというと、あなた以外でもそのビジネスが簡単にできるのであれば、それはすぐに過酷な競走にさらされるということを意味しているからです。
一方で、あなたしかできないビジネスであれば、他の企業がどんなにそのビジネスに旨味があると分かっても新規参入できません。
あなただけのポジションを見つけることが、実は起業を成功させるための第一歩なのです。
ビジネスにおいては、とかく、テクニックやスキルが重要視されがちです。
けれども、ビジネスを行うのも人間なら、ビジネスの相手も人間です。
あなた自身と他人との関係性からビジネスを考える能力が身につけば、しっかりと成果を上げることができるのです。
企画経営アカデミーでは起業家の「自己分析」を、徹底的に行います。
これまで私は、「ビジネスカウンセリング」で、何人もの社長の悩み相談にのってきました。
そんな中で、多くの社長に共通していた悩みは、「自分が何をやりたいのか分からなくなってしまった」というものでした。
「社長なら、自分のやりたいことが、できているんじゃないの?」と思われがちですが、現実は、そうではありません。
「株主」に配慮したり、「社員」のモチベーションを意識したり、「会社」の経営状態を気にかけたりしているうちに、社長は自分自身のやりたいことを封印していってしまうことがあるのです。
世の中には、もはや惰性で社長を続けている、なんて人も意外と少なくないのです。こうなってしまっては、何のための起業したのか分からなくなってしまいます。
こうならないためには、「起業前」からしっかりと「自分の軸」を明確にして、将来、経営にブレがおきないようにしておくことが重要なのです。
私は、とくにこの点に注意して、起業支援をしています。
企画経営アカデミーの起業支援を受けるメリット
1.失敗経験から学んだ起業ノウハウを提供
会社の設立経験が6社。最も長く継続している会社で、現在12年間、経営を続けています。
自分自身で、登記の申請から、決算の処理、労働基準監督署への申請まで行いました。
さらには、特許の申請、助成金の申請、数千万円以上の融資の獲得とその返済、数千万円の投資を受けるなど、ありとあらゆる経験をしてきました。
ビジネスにおいては、ECショップの運営、デジタルコンテンツの制作、システム開発、イベントの企画プロデュース、ITコンサルティング、起業コンサルティング、経営コンサルティング、など、コンサルティングやITの分野を数多く経験してきており、得意としています。
一方で、失敗経験も数多くしてきています。企画した商品がさっぱり売れなかったり、会社の分裂騒ぎ、それに資金がショートしそうになり倒産寸前の経験も。
それら、数多くの失敗経験から学んできたことを、この企画経営アカデミーではノウハウ化しています。私と同じ失敗をしたり、余計な苦労してもらわないために、泥臭い実経験からのサポートができます。
2.コンサルティングの「成功実績」が豊富
昨年(2010年)の一年間だけで、40社近くをコンサルティングさせていただきました。さらに、年間400人以上もの起業家の方々と、面談しています。
私が伝授した「BVDメソッド(ビジネス・バリュー・デザイン)」を取り入れたことで、売上げが見込みの2倍になった起業家や、年商約10億円までになった経営者もいます。
日本だけでなく、中国、タイ、シンガポール、ベトナム、アメリカなど、海外でも起業を成功させた起業家も輩出しています。
数多くの実績を出してきたなかで、どういったケースが成功するのかノウハウ化していますので、それを伝授することができます。
3.多種多様な専門家との「ネットワーク」が豊富
私は、税理士、行政書士、社労士、といった各種士業の方から、WEBマーケティングの専門家、資金調達の専門家、人材開発の専門家まで、起業を成功させるために必要な知識や情報を持った、あらゆる専門家との強いネットワークを持っています。
私のコンサルティングを受けられた方には、無償で、この人脈の中からあなたのビジネスに必要な専門家を、ご紹介させていただいています。
企画経営アカデミーはあなた自身が成長するためのお手伝いをします。
新しい事にチャレンジしたい起業家のために私は全力でサポートいたします。
所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-7-601
相談・面談可能時間 11:00 ~ 17:00
著書・メディア情報
主な実績・役職
- 月に8回のペースで起業セミナーを開催
- 共著 「マネして完成! 事業計画書」 執筆
- 起業塾からは、十数億の事業売却に成功した卒業生を輩出
- 起業セミナーはワールドビジネスサテライト(WBS)でも取材されました
その他・関連リンク
起業セミナー・U25スタートアップ起業塾/企画経営アカデミー
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-7-601 |
---|---|
相談・面談可能時間 | 11:00 ~ 17:00 |
URL | http://kikaku-keiei.com |
会社概要 その他 |