「司法書士関川の、ここが変だ!? best5」
1.夜になると顔がテカッている。
2.やたらとフレンドリーだ。
3.登記の話が終わるや否や、ビジネスの話を聞いてくる。
4.むしろ、ビジネスの話をしている時のほうが前のめりだ(汗)。
5.よくよく見ると、顔がデカい。
いつかお会いできる日を、楽しみにいたしております
所在地:107-0052 東京都 港区 赤坂6-8-2 Horizon Place Akasaka1602
相談・面談可能時間: 08:00 ~ 18:00
専門分野 | 人事労務(採用支援・組織戦略) / 会社設立・許認可(会社設立・各種法人設立) / 経営計画・改善(事業再生・M&A・IPO支援) |
---|---|
得意業界 | コンサル、士業 / 保険・金融関連 / ファッションアパレル |
保有資格 | 宅地建物取引主任者 / 行政書士 / 司法書士 |
対応エリア | 埼玉県 / 千葉県 / 神奈川県 | 業務内容 |
【1.設立支援】 設立登記申請代理/定款・各種規定などの作成及びレビュー/各種許認可申請 【2.企業法務】 各種登記申請代理/株主総会の運営支援/資本政策の立案・実行 など |
私立武蔵高校中退
平成12年~平成16年 某アパレルメーカーに所属
接客・顧客管理・MD・在庫管理などを担当
平成16年 宅地建物取引主任者 取得
平成17年 司法書士試験 合格
(平成18年合格目標の授業を受けていたため、ほぼ独学で勉強)
その後、某司法書士・行政書士事務所に勤務
平成19年 司法書士関川嘉一事務所 を文京区にて開業
同年 行政書士試験 合格 (試験対策に要した期間 3週間)
同年 行政書士関川嘉一事務所 を開業
平成20年 2月 事務所を千代田区神田佐久間町に移転
平成21年 3月 事務所を港区南青山に移転
せっかくご縁のあったお客様ですから、皆様のビジネスを、しっかり把握したいですよね。それによって作り上げた人脈を、最終的にはお客様に還元していくことができればと思っております。
【業務内容】
0.お客様のお話を、他の事務所様の2倍お伺いすること。
◆弊所には、金銭では買えないメリットがあります
~会社設立業務を例に~
開業3年目に突入する弊所は、
①今までお手伝いしてきた起業家様のビジネスを、いつもじっくりとお伺いいたしました
②貴方様のビジネスも、詳しくお話をお伺いいたします
③今後お手伝いする起業家様のビジネスも、じっくりとお伺いしていく
「環境」がございます。
逆に、安い値段で大量に会社を設立なさっている事務所様(以下、「登記ファーム」といいます。)は、
価格競争力を維持するために
①今までのお客様のビジネスを詳しく聞く環境がない
②貴方様のビジネスも、詳しく聞く環境にない
③今後も、お客様のビジネスを詳しく聞いていくリソースを割くことができない
という悪循環に陥っております。
この違いを3年間続けてみたとき、弊所と登記ファームとの「顧客人脈力」には、大きな差が出てきていると考えるようになりました。
弊所は、今後とも常に「お客様のお話を詳しくお伺いする」スタンスを取り続けていきます。
1.『会社設立支援』
ビジネスプランに最適化する会社設立サポート
(a)株式会社・LLP・LLC・NPO法人など、適切なビークルの選択
(b)お客様の理念を反映させた、定款の作成及び認証代理
(c)迅速な登記手続き
(d)株主間契約書の作成
(e)企業行動憲章の作成
(f)将来の内部統制の実効性を高める、各種書類作成のアウトソーシング
ex.各種役員規定の作成 各種社内規定の作成
(g)各種許認可申請
2.『経営者支援(企業法務)』
企業価値を上げ、他に差をつけるための、戦略的企業法務の提案
(a)各種手続の登記可能性の検討
(b)各種取引の、書面化必要性の検討
(c)各種契約書等の作成及び、検証
(d)コンプライアンス経営を効率的にすすめる為の、機関設計の見直し等
(e)会社法を始めとする、企業法の有効活用のコンサルティング
ex.株主総会や取締役会の書面手続化を可能とさせるインフラ整備
(f)株主総会運営のコンサルティング
(g)資本戦略に関するアドバイス
(h)企業防衛対策に関する提案
(i)企業再編に関する契約書作成及び登記手続
(j)各種担保権設定に関する調査・契約書作成及びレビューならびに登記手続き
(k)各種株式・新株予約権の有効活用の検討・提案及び登記手続き
(l) 債権譲渡登記・動産譲渡登記等の各種登記手続きに関するコンサルティング
(m)供託手続申請代理及び相談業務 など
【株式会社設立Q&A】
Q1 法人格否認の法理ってなんですか?
≪発起人関連≫
Q1 発起人とは何ですか?
Q2 会社設立前において、払い込み銀行の口座名はどうすればいいのですか?
Q3 発起人として支出した金額は、会社成立後に会社に全て請求することはできますか?
Q4、複数人で設立するに当たって気をつける事はありますか?
【取締役の法務Q&A】
Q1. 取締役会を廃止したいのですが、どの様な会社であれば廃止する事ができますか?
Q2. 取締役会を設置していない会社でも代表取締役を置く事は可能ですか?
Q3. 取締役会を置くか置かないかで何か違いは生じますか?
Q4. 取締役会を設置していない会社の取締役の権限はどのようなものか?
Q5. 取締役会を設置していない会社の取締役の利益相反取引や競業取引に関する特別の定めとは何か?
Q6. 取締役における競業取引とは何か?
Q7. 競業取引を事前に承認を得ないでしてしまいましたが、どのような効果が発生しますか?
Q8. 競業取引において、事前に承認を得ていた場合には、当該取締役の行為は免責されますか?
Q9. 取締役における利益相反取引とはどのようなものですか?
【専門分野】
・会社設立手続き
株式会社設立 NPO法人設立 合同会社(LLC)/ LLP 定款作成
・資金調達
ベンチャーキャピタル
・法律・法務
各種契約案件 債権回収 事業承継 コンプライアンス戦略
所在地 | 107-0052 東京都港区赤坂6-8-2Horizon Place Akasaka1602 | 連絡先 | 電話番号: 03-5575-3467 / FAX: 03-5575-3468 |
相談・面談可能時間 | 08:00 ~ 18:00 | URL | http://www.kaisha-touki.net/ |
30日以内の休日 | 2/18, 2/19, 2/20, 2/21, 2/22, 2/23, 2/25, 2/26, 2/27, 2/28, 3/1, 3/2, 3/4, 3/5, 3/6, 3/7, 3/8, 3/9, 3/11, 3/12, 3/13, 3/14, 3/15, 3/16, 3/18, 3/19, 3/20 | ||
会社概要 その他 | 法人登記に特化した司法書士事務所です。 |
![]() |