起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


会社をもうすぐ設立して営業開始予定です。モバイル関連の事業。

最終回答:2010/11/15 15:18
回答した専門家:1人
カテゴリー 人事労務 > 採用支援・組織戦略 ニックネーム

QUESTION

会社をもうすぐ設立して営業を開始する予定です。
モバイル関連の事業を行う予定です。

私と友人二名で始めるのですが(全員エンジニア)、
営業や総務経験のある知り合いがいません。

そういった人材と出会うためには、何をしたらよいでしょうか?

知人から聞いた限りでは、ビジネスプランコンテストやインキュベーション系に応募したり
そうだかすれば紹介してくれると言われたのですが、
あまり知らないところだと不安です。

ANSWER

回答日:2010/11/15 15:18

創業後であれば、人材紹介、WEB採用、ヘッドハンティング、ハローワークなどを通じて営業や総務経験者を採用することもできますが、なかなか創業前でこれらの方に出会えて採用に至るのは難しいかと思います。

理由としてはいくつか考えられます。
①設立間もない事業がどうなるか分からない不確実性な点(応募者にとっては不安である)
②事業、会社の風土、ビジョン、経営者の考え方等について共感をしてもらわないといけない点
③創業している企業に対してのみ人事サービスを提供している企業が多い点(創業前では各種人事サービスを利用できない仕組みである)

貴方の仰るように、上記②の観点よりビジネスプランコンテストやインキュベーション系に応募したりすれば、貴方の事業やビジョン、お人柄等が高く評価されると適切な人材を紹介してくれることもありますが、貴方の今後創業される事業が、他社との差別化がなく、ありふれた事業であれば、人材紹介の可能性も難しくなります。

>そういった人材と出会うためには、何をしたら>よいでしょうか?

従いまして、貴方と友人二名の人脈を再度洗い出してみて下さい(学生時代の人脈、家族の人脈、前職の人脈など、できるだけ切り口を多く探してみて下さい)。

それでも見つからなかった場合、以下のような方法で営業や総務経験の人材と出会えるかもしれ
ませんですので、ご参考までにお伝えします。

それは、これから創業してお付き合いされる、税理士、行政書士、社会保険労務士等の士業のネットワークを利用することです。彼らは総務等のいわばプロですから、相談を重ねる内に、貴方にマッチしたベストな方を紹介してくれることがあります。また彼らは日々様々な方々と接点も持っていて、情報も豊富ですので、期待が持てます。

また、金融機関から営業や総務経験者を紹介もしてもらえることもありますので、口座開設時や融資の際に相談してみて下さい。金融機関の場合、金融機関出身者の方のご紹介が多いと思われますが、財務経理面に強い人材を希望するのであればマッチするかもしれません。

創業前に様々な面で、目的意識を持ちアンテナを張っているとチャンスは飛び込んできますので、
これからの出会いを大切にしてみてはいかがでしょうか?

 2480pt

0 0 9
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 経営計画・改善 IT・インターネット 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
MBA 上級IPOプロ/公認内部監査人/税理士(簿,財)/建設業経理士/アナリスト会員補/FP2級/事業再生士補/衛生管理士/メンヘルⅡ種/個人情報保護士/初級シスアド/診断士1次/販売士1級/ビジ著作権上級/ビジ法務・知財2級/食品衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説