起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
こんにちは。よろしくお願い致します。
現在は会社員なのですが、起業を考えております。
今考えているのは、Airbnbというサイトを使って、
賃貸している部屋を主に外国人向けに宿泊所として貸す
ビジネスです。
(場所は地元である神戸市を検討しております。)
https://www.airbnb.jp/
当然、不動産屋さんには物件を借りる際には
許可を頂きますし、お客様(泊まる方)の管理も行い、
近隣の方にはご迷惑をおかけしない様、十分に注意します。
副業ならいけるのでしょうが、本業として
上記のビジネスモデルについて問題などありましたら
ご教示頂けませんでしょうか。
以上、よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。起業支援をしております行政書士の野村と申します。
ご質問の件につき、下記の通り回答致します。
(1)Airbnbを利用した訪日観光客をターゲットにした宿泊ビジネスについて
ここ最近、利用者の増加や訪日外国人の増加に伴い注目され、メディアでも取り上げられることが多くなりました。
「旅館業法」という法律で許認可の取得が必要とされており、行政書士である私にも相談が増えている現状です。
(2)本業にした場合のビジネスモデルについて
上記許認可の取得の必要性についてはさておき、事業として見た場合に、「訪日外国人」が今後どこまで継続的に増えていくかについては慎重に検討しなくてはなりません。
円ドル相場、中国をはじめとするアジア経済、災害等の不可抗力、国際情勢など、さまざまな要因で増減するわけですが、貸し手と借り手の需給バランスが崩れたときに、継続的に収益を上げていけるのかは疑問です。管理物件が増えれば、管理を外注する必要も出てくるでしょうし、結局は「不動産ビジネス」です。
なお、個人的には、トラブル増を背景とし許認可上の規制(厳格運用)が入るのではないかと考えています。
以上、参考になれば幸いです。
1320pt
会計士・社労士の高橋と申します。
よろしくお願い致します。
ご質問の件について、補足して説明致します。
Airbnbを利用した宿泊所ビジネスについては、最近ネット等でも話題となっていますが、旅館業法の規制を受けます。
詳しくはこちらの弁護士ドットコムさんの記事が分かりやすいと思います。
http://www.bengo4.com/kokusai/n_1621/
この点に関して、政府が平成27年6月30日に閣議決定した「規制改革実施計画」で、「民泊」の規制緩和について検討する旨明記しましたので、今後旅館業法の改正も含めた規制緩和が行われる可能性がありますが、現時点では旅館業法の規制をクリアしませんと、開業はできないものとお考えください。
(回答は平成27年7月現在の法令に基づいています。)
こんにちは、起業支援アドバイザーの中塚貴洋です。
以下の9点から考えてみてはいかがかと存じます。
本業ビジネスモデルとしての意見です。
1)顧客の視点
2)顧客が得られるベネフィットの視点
3)顧客にサービスを提供する方法の視点
4)顧客と今後の関係構築の視点
5)以上1~4の関係性や説明がきちんとできれば収入にはなる
6)顧客がベネフィットを得られる根拠となりうる経営資産の視点
7)顧客がベネフィットを得られるように行う活動の視点
8)顧客にベネフィットを与えるにあたり単独で解決できないため
パートナーをどうするかという視点
9)6~8を考えて必要な経費がいくらになるかとの視点
仮に神戸の所有物件1件で考えてみます。上記の )の数字とリンクします。
1)神戸を訪れる外国人やビジネスマン
2)安価に家庭と同様の安心した宿泊が得られる
3)AirbnbのHPや貴方様のブログやSNS?
4)設備の快適さとシステムの利用のしやすさ、あなたの物件に関する
利用者の”つぶやきやコメント”による他社への推薦
5)宿泊料金×日数×反復率=How Much 料金設定の課題
6)神戸の物件、部屋に設置する当地情報(あなた独自の情報?)など
7)情報発信活動、部屋のメンテナンス(清掃?)、管理員への心配り
8)管理人、Airbnbのシステム
9)6~8を考えて管理人への費用、Airbnbのシステム利用料、ネット水道高熱の
諸経費など
以上、ざっと考えてみて、パートナーの視点のところで協力がどれくらい得られるか
近隣住民の理解、日頃の清掃等のメンテナンスをどうするか?管理人に
依頼するか、そうとなると費用はもっと支出しないといい加減にされて反復率に影響
はでないか。利用者の感想は、良い情報も悪い情報も流れるのが早い。悪かった場合
に防ぐシステムになっているか 以上を反映して価格設定をいくらに
するか
以上のような点がざっと思い当りました。現状が詳しくわかりませんので
該当しない記述がありましたら、ご無礼はお許しください。
あなたが感謝を得られての報酬が収入ですから、あなたの強みとビジネス
を検討されてみるといいと思います。
わたしも出張が多いため、宿泊場所はいろいろ考えます。軽くではありますが
サイト内容を拝見しておもしろいサービスと見ました。
ビジネスモデルの考え方は、サービスが違いますが、私がサイトに載せてい
る在庫なしのパン屋の事例は了解をもらっているので、興味があればご相談
ください。
以上、強みでビジネスモデルを構築する専門家 中塚貴洋でした。
440pt
ドリームゲートアドバイザーの大樹(おおき)です。
対象とするエリアが分かりませんが、都内や観光地など、既に外国人客が多いエリア
なら手が出しやすいかもしれません。
日頃から外国人と接している地域の方が、大家さんの理解も得られ初動はやりやすい
でしょうね。
大家さんの立場からすれば、貸した後の部屋がどうなるのか、また支払は大丈夫なの
か、そんなところが心配されると思います。
そこをどう説明し、説得するかが、あなたの手腕でしょうね。
運営側としては、ある程度の価格を担保して、質の良い外国人観光客に利用して貰
うのでしょうか?
逆に、誰も借り手がいないところを、悪かろう安かろうでお金を稼ぐのか、ビジネス
モデル(差別化)のネタは沢山あります。
工夫としては、1ヶ月以上貸し出す場合は、トイレの清掃などルールも必要かな。
日本人のクリーンメイトさんが定期的に訪問して清掃するってのを売りにするとか。
お布団はどうしましょうかね。貸し布団ならほんと微々たる価格ですよ。工事現場の
プレハブなんかに貸し布団を届ける業者さんがいます。
危惧するのは、賃貸の空き物件があり、それをサイトに公開するのは良いのですが、
地元で借り手がついた時に、サイトの公開を取り消す部分です。
つまり、地元で誰か住んでしまったら、外国人観光客が滞在できないですからね。
都心や大都市圏は別でしょうが、大家さんって、アナログで地元の物件を抱えてい
るところが多いので、空き情報のやり取りは工夫が必要だと思います。
一度、上流から下流までビジネスモデルを書き出してみると、もう少し可視化が出
来て宜しいかと思います。
そして、それを持って、近所の不動産屋さん5~10件を回ってみてください。
どんな反応を示すのか、何に共感し、何を否定されるのか、
その結果を持って、また次のステップをお考えになるのでは如何ですか?
可能性のあるビジネスだと思います。
是非、頑張ってみてください。
110pt
事業計画 | |
---|---|
これから事業計画をお考えの方にお薦めのセミナー開催中! | |
研修資格 | |
自己実現 自分自身を変えたい方。これから役に立つ資格を取りたい方にお薦めのセミナー開催中! | |
会社設立 | |
これから会社設立をお考えの方にお薦めのセミナー開催中! |