起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


大型キャンピングカーについて。

最終回答:2015/08/25 08:36
回答した専門家:2人
カテゴリー 市場分析・調査 > 市場調査・リサーチ ニックネーム

QUESTION

日本には、なかなか存在しない大型キャンピングカー(全長40フィート)を利用してビジネスを考えております。
アメリカから輸入した場合の輸入コストは、どれくらいかかってくるのでしょうか?
キャンピングカーの価格は、1,200万くらいです。
宜しくお願い致します。

ANSWER

回答日:2015/08/25 08:36

はじめまして。行政書士で起業支援を行っております野村と申します。

ご質問の件、信頼できる通関業者を複数社選定し、見積もりを取得して比較してみるとよいでしょう。
円相場も影響しますし、港からの運搬コストでも差がつくでしょう。

なお、全長40フィートとなりますと、車両制限法の一般的制限値(長さ12m)にも抵触してくるため、「特殊車両通行許可」を取らなくては公道を走らせることができません。このような海外と日本の法規制の違いも加味した上で事業計画を練るとよいでしょう。参考になれば幸いです。

 1320pt

0 0 7
専門分野
資金調達 事業計画・商品開発 会社設立・許認可 経営計画・改善 IT・インターネット
保有資格
行政書士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2015/07/28 09:05

おはようございます。

アドバイザー中塚です。

新たな輸入車を活用してのサービス提供何かは具体的には
存じませんが、サービスで日本を豊かにしてくださると思いますので
感謝申し上げます。

今回の質問については、専門外というのが正直な
話なのですが

さまざまに調べましたところ、よろずの海外対策のHP
にて参考になるところがございましたので
ご紹介しておきます。すでにご存じであったり不要な
ものであればご容赦ください。

http://www.faminet.co.jp/d_guide/view/9

です。ご回答とは程遠いかとは存じますが
少しでも有利な条件でスタートアップできることを
願っております。

以上、アドバイザーの中塚でした。

 440pt

0 0 4
専門分野
経営計画・改善 事業計画・商品開発
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) 6次産業化プランナー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説