起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


新創業融資制度と自己資金について

最終回答:2016/03/11 18:35
回答した専門家:1人
カテゴリー 資金調達 > 新規創業者向け融資 やまさん

QUESTION

個人での小売店開業に向けて、新創業融資制度を利用しようと思っております。

借り入れ希望金額が、450万円から500万円。
自己資金は、60万円+父からの贈与100万円の予定です。

しかし、銀行系のカードローンが60万円ほどあります。

融資を受ける際、借り入れ残があるのと、自己資金を減らしてでも完済しておくのと、
どちらを選択した方が良いのでしょうか?

元々少ない自己資金なので(上記の額は、16年勤務の退職金を含んだ額です)
借り入れ希望額が、借りられるのかも大変気になります。

各計画書や計算書類は作ってみましたが、ここが気になります。
よろしくお願いします。

ANSWER

回答日:2016/03/11 18:35

元銀行融資審査役職者で、創業資金の借り方をアドバイスする、コンサルタントの渕本です。

自己資金が60万円で、カードローンが60万円だと、差し引きゼロと考えられます。

つまり、お父様からの贈与100万円だけが、自己資金と判断される危険があります。

カードローンを何に使ったのか?にもよりますが、可能性を高めたいのなら、完済しておいた方がベターでしょうね。

 150pt

0 0 1
専門分野
資金調達 事業計画・商品開発 経営計画・改善
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) 日商簿記2級 / 証券外務員(内部管理者) / DCプランナー / 金融コンプライアンスオフィサーなど

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説