起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
初めまして、今年の7月に一人親方として水道設備業を開業したものです。
(質問者は経理を担当しております妻になります。)
開業の経緯としましては、20年勤めていた会社が急に廃業することになり、
取引先を引き受ける形で開業いたしました。
突然開業ということもあり開業資金80万、運転資金100万、融資なしで事業を開始しました。
現状黒字で推移しています。
このたび取引先から比較的大きな案件をいただき
〈総額200万円程度、今までは50万円程度の案件が多いです〉
仕入れや外注費など売り上げが入る前の支払いに余裕がなくなってくるのではと
懸念を抱いております。
公庫などで融資を受けようかとも相談しております。
今回お伺いしたいのは
・自己資金から運転資金を補充した方がいいのか融資を受けた方がいいのか
・融資を受けるのであればどこでどれだけ融資を受ければいいのか
・上記以外で経営上のアドバイスなどあれば、、、
以上になります。
長くなりましたが回答の方よろしくお願いします。
初めまして、早速、回答から申し上げます。資金調達は、苦しくなってからは困難が多くなります。現状で資金調達をするべきです。自己の事業の点検にもなります。企業概要署や資金計画書を作成していくことが重要です。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |