起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
初めまして。
無知な者で的外れなご質問をしてましたら申し訳ありません。
ですが、企業にあたり疑問点があり助けて頂けると幸いです。
質問点は、大きく4点です。
①2社に所属することは可能か?
②2社から給与を頂く場合社会保険は1社でのみ加入するのか。
③それともそれぞれの会社で所得税や雇用保険をそれぞれの収入に応じて納めるのか
③二重勤務を内密にするためには
現況としては、
現在所属している会社から取締役である上司と、
別で起業をしたいのですが、
現在所属している会社を退職するわけではなくと平行というカタチで進めることになりそうです。(現在所属の会社の社長には秘密のため)
その場合、新しい会社で収入を頂く場合住民税などの兼ね合いで現在所属の会社には二重勤務がばれてしまうのでしょうか?
現在所属の会社の経理は社長が行なっております。
どうかご回答お願いします。
①2社に所属することは可能か?
→ こちらについてはもちろん可能です。
ただし、現在のお勤め先で副業が禁止されている場合は、その就業規則に従う必要があります。
これを破って副業をした場合、就業規則の内容にもよりますが、
減給などの対応が行われても文句は言えません。
②2社から給与を頂く場合社会保険は1社でのみ加入するのか。
→ 新しい会社で非常勤であれば、現在の社会保険への加入のみとなります。
③それともそれぞれの会社で所得税や雇用保険をそれぞれの収入に応じて納めるのか
→ 所得税はそれぞれの会社で、雇用保険は、現在の会社のみとなります。
③二重勤務を内密にするためには
→ 社長が経理をされているということですと、新しい会社で給与をもらうと、その額に応じて
翌年の住民税が増えてしまうので、分かってしまう可能性があります。
ただ、新規の会社で給与が発生しなければ、住民税の額が変わることもありません。
いつまで内密にしたいかにも寄りますが、新規の事業が軌道に乗るまでは無給にしておくことで、
内密にできる可能性が高くなります。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |