起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
個人株式売買を長年行ってきました。
これまでは僅かな収益のため、給与所得者の雑収入として処理してきました。
ところが、売買方法の見直しにより年初から収益が安定的に拡大してきたため、節税を目的とした法人を3月に設立しました。
現在、法人口座開設中のため、引続き個人口座で株式売買を行っていますが、法人口座開設後も全く同じ業務をそちらで行う予定です。
ここで質問ですが、このような場合、個人口座で得た収益を法人に振り替えることは可能でしょうか?
ちなみに、年初からの個人収益は1000万円を僅かに超える程度です。
一般論で結構ですがご回答いただけると助かります。
はじめまして。アドバイザーの加賀谷と申します。
ご質問の件ですが、正直見解が分かれるところではありますが、あくまでも法人登記日後は全て会社としての取引のみであり、個人としては既に株取引は行っておらず、あくまでも登記簿謄本が出来て法人口座が開設できるまで、暫定的に個人口座で行っているという説明が可能な状況でしたら、法人の収入として考えることは可能であると解釈します。
税法上、実質所得者課税主義という考え方があるため、実質所得者と名義が異なる場合でも、合理的理由があれば認められます。
一方、株取引の内容次第では、連続的取引であるため、個人と法人の取引の線引きが難しい場合は、口座切り替えのタイミングと解釈したほうが安全であるという見解もあることご理解下さい。
あと、大前提として、法人設立届には、必ず法人登記日が事業開始日である旨を記載して、提出が必要です。
また、法人登記後、登記簿謄本が発行可能になってから、口座開設までにかなりタイムラグがある場合などは、暫定的に個人口座を使用していたという合理的理由がうすれてしまう可能性があるので、ご留意下さい。
以上を踏まえまして、ご検討宜しくお願い申し上げます。
アドバイザーの萩原崇です。
今回は「法人成り」のケースではないと思いますので、
法人税基本通達2-6-2に以下のような記載があります。
「法人の設立期間中に当該設立中の法人について生じた損益は、
当該法人のその設立後最初の事業年度の所得の金額の計算に含めて申告することができるものとする。
ただし、設立期間がその設立に通常要する期間を超えて長期にわたる場合における当該設立期間中の損益
又は当該法人が個人事業を引き継いで設立されたものである場合における当該事業から生じた損益については、
この限りでない。」
一方で、原則としては、法人設立前の売上は個人の売上として計上することになりますので、
明確な回答にはならず、顧問税理士の方と相談をして決められてはいかがでしょうか。
--------------------
次世代コーチング理論を活用:FizzBuzz LLC.
代表 萩原崇 (はぎわら たかし)
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |