起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
新規開業を検討してます。
自己資金350万、希望額500万です。
同業種の事業経験が、10年ほど前にアルバイトで3年間しかなく、それは事業経験にはならないと言われました。
仕入れなども経験してましたがやはり厳しいでしょうか?
行政書士の野村と申します。
事業経験として認めてもらえるか否かは融資担当者の裁量にもよります。「アルバイト」というのは雇用形態に過ぎないので、実際に行ってきた業務内容を詳しく説明すれば、「3年間」という機関であれば、経験として認めてもらえる可能性も十分にあると考えます。
自己資金も十分なようですので、あとは信用情報にキズがなく、熱意と事業計画に具体性・実現性があれば、特段問題が無いように思います。もちろん厳しい業態もあります(飲食店や不動産事業など)。以上、参考になれば幸いです。
同業種の事業経験は、審査の上でとても重要なポイントになるのは確かです。
そして業種次第ではありますが、アルバイト3年の経験は、十分長いとは言い難いかも知れませんが、全くないのと比較すれば雲泥の差です!!^^
『それは事業経験にはならない』といったのが誰かわかりませんが、ならないと言われても、計画書にはきちんと正確に、実際に経験した内容を網羅的に記載するのが大事です。経験で書けない部分も、業界の習慣・特徴・考えられるリスクも適切に事業計画に数値で反映して、この事業計画を達成する可能性が高いと、審査担当者に思って貰えるよう、最大限にアピールしましょう!
殊に仕入れにも関わっていらっしゃったとのこと、それだけの権限を持って仕事していた点、仕入に関する判断スキル、適正在庫管理等もやっていたこと、期末には棚卸等も実施し、財務・損益も意識していたこと等がアピールできれば、必ずやプラスにはなると考えます!!^^
そしてもう少し具体的なアドバイス、事業計画の精緻化の場面が来たらぜひ、その方面に強いドリームゲートアドバイザーを見極め、ご相談されることをお薦めします!!
前向きに、ぜひチャレンジしてください!!
760pt
アドバイザーの萩原崇です。
新規開業されるのですね。おめでとうございます。
どのような事業か記載がありませんでしたが、
「開業」「仕入れ」ということは、もしかすると飲食業でしょうか。
さて、事業経験がない、と言われたとのことですが、
それは金融機関の融資担当から言われた言葉でしょうか。
もしそうであったとしても、
ドリームゲートの中でも創業に強いアドバイザーに相談すると、
同じような境遇の方で融資を受けられた事例も出てくると思いますので、
ぜひ相性の良さそうな税理士さんを見つけて具体的な相談をされてはいかがでしょうか。
以上ご回答申し上げました。
--------------------
次世代コーチング理論を活用:FizzBuzz LLC.
代表 萩原崇 (はぎわら たかし)
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |