起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
個人事業主(フリーランスのシステムエンジニア)の家賃の按分比率
についてです。
面積比を利用した場合、例えば、2LDK(70m2)の自宅マンションの
一部屋(20平米)を事務所としたとします。
単純に考えると、家賃 * 29%(20 ÷ 70) が経費になるかと思いますが、
そもそも、その一部屋が事業専用であるという証明は必要でしょうか?
また、時間按分とした場合ですが、1日8時間で20日/月(=平日)のみとした
場合、約22%になります。こちらもそうですが、そもそも、その時間は
事務所(=自宅)で事業に費やしている証明が必要なのでしょうか?
いずれの場合も、証明が必要ならどのように証明できるのでしょうか?
いろいろな考え方があると思いますが、面積と時間の両方を勘案するのが最適と思います。
・事務所でしかないスペース(事業専用の物品置いてるスペースとか、事業の資料保管棚のスペースとか)⇒面積分は経費
・自宅でしかないスペース(台所とか風呂とか趣味用品保管スペースとか)⇒経費でない
・共有スペース(上記以外だいたい全部ですかね(^^;)⇒面積を時間案分して経費
証明は、そんな厳密には必要ありません。とは言え面積は実測できるし、時間は実態通りに申告してれば問題無い筈です。24時間中20時間事業に費やしてるとかだと、証拠厚めにしないと説明しにくいとは思いますが。24時間中8時間とかなら、8時間の根拠求められたりはしないです!!
760pt
こんにちは。税理士の加賀谷です。
ご質問の件ですが、按分比率について、その割合を証明するための具体的な方法などについて、税務署より要請されているわけではありません。
大事なのは、その割合の計算根拠が理論的で、合理的であるかどうかです。
そのため、上記面積比での按分、時間での按分いずれの場合も、口頭で明確に説明できる準備が必要です。
面積割合の場合は、床面積に係る図面などは念のため用意しておいてもよいかもしれません。
あとは税務調査では実態で判断されると思います。例えば、事業用として説明する1部屋が、仕事用の作業スペースや、応接空間というより、生活感しかないような空間であったとすれば、実地調査の段階でされる可能性は否定できません。
その他ご質問ございましたら、オンライン相談でお気軽にご相談ください。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |