起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


保育事業での起業

最終回答:2020/04/03 00:26
回答した専門家:3人

QUESTION

保育施設に10年ほど勤めたのち、
ひとりひとりに向き合い保育したいとの
想いから個人事業者としベビーシッター
事業を立ち上げました。

常時保育を必要としている方や、
一時的なお預かりでの個人宅への訪問の他に、
美容施設の託児、イベントでの委託託児を
事業展開していきたいと計画しております。

いまは、従業員をひとり雇っていますが
集客に苦戦しております。
Instagramやブログなどでは、
集客の限界を感じております。
ママたちが、見るようなアプリなどに広告も
検討しましたが予算オーバーで断念しました。

足踏み状態で、先行きをあんじております。

今後の事業展開へのアドバイスいただけましたらありがたいです。

よろしくお願い致します。


ANSWER

回答日:2020/04/03 00:26

保育の多様性については大賛成です。
認可保育所、院内保育所、企業主導型保育、認可外、小規模保育、イベント保育など
様々な形態の保育のアドバイザー、ノウハウがあります。

園が固定(園舎・園庭が無い)場合の認知度向上は難しいですよね。
経験上SNS等での発信もなかかな難しいです…。

まずは、メインとなる場所を見つけ、定期的に開催をしてみる!!というのは
いかがでしょうか?

例)コワーキングスペースを利用し、お母さん・お父さんと一緒に来所。
 お預かりというのはいかがでしょうか?
東京都内であれば、コワーキングスペースのご紹介も可能です。
※その他エリアでもご相談下さい。

また、エリアや具体的に取り組みたいアイディアがあればご相談下さい。
※初回のメール相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

 80pt

0 0 0
専門分野
会社設立・許認可 事業計画・商品開発 資金調達 市場分析・調査 経営計画・改善
保有資格
運行管理者(貨物)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/02/26 15:42

地域密着型の事業の場合、現在でも、折込チラシと口コミが最も効果があります。

保育施設を利用したいと思う人は、もちろんインターネットで検索するのですが、
折込チラシであれば、利用しようと思ったことがなかった人にもPRすることができます。

また、口コミといっても、アナログなものだけではなく、現在はLINEやSNSで広がることによって、
その影響はとても大きなものになっています。

この「口コミ」を利用するためには、分かりやすい特徴を作ることが早道です。

私の娘が通う幼稚園は、「卒園する頃には、ほとんどの子供が逆立ちで歩けるようになる」と言われるくらい運動に力を入れていて、とても人気があります。
とはいえ、ご自身の強みは、自分では分かりづらいこともあるかと思いますので、
ぜひ現在のご利用者の方々に、なぜ利用しようと思ったのか?などのアンケートをとってみることをおすすめします。

より具体的なご相談に関しては、ぜひ下記より個別相談をご検討ください。

 3950pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) 事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2018/07/31 11:30

地域密着型の保育サービスなので、何といっても“口コミ”が、集客の最大の武器と思います。
口コミが回るためには、まずは基本サービスのレベルが及第点なのは当然ですが、かつホスピタリティを持って満足度を高め、顧客(預ける親御様)のロイヤルティを高めるのが遠回りのようで最も近道と思います!
保育では、基本サービスをする相手方(預かるお子様)は顧客ではありません。
顧客との接点を増やし、何らか心に残る策(心遣いも含め)を講じることが肝要です。
またいやらしい言い方ですが、発言力の強い方は、地域に必ず何人かいらっしゃいます。その方を見つけ、インフルエンサーとして動いてもらえる策を講じるのも良いと思います。
具体的な策は、ドリームゲートの専門家を『集客・販路拡大』で探して、ご相談されてはいかがでしょうか?
https://www.dreamgate.gr.jp/kigyou_soudan_top/

 760pt

0 0 5
専門分野
経営計画・改善 資金調達 事業計画・商品開発
保有資格
日商簿記1級 / IPO(新規株式公開・新規上場)・M&A(事業売却)支援 / 将棋アマ2段

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

ネット集客ノウハウゼロの土木・建設企業。HP制作後8カ月でお問合せ70件、数千万円の受注を実現! / 土木・建設業

相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。

学生起業家による求人広告付き無料ルーズリーフ。売上ゼロから1カ月で3件の成約と複数の業務提携を実現!/広告媒体業

相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説