起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
ベトナムにて、焼き鳥屋を始めたいと思っています。現在は自営業として、焼き鳥屋を経営してるのですが、昔から海外に向けて何かやりたい!という気持ちがあり、現状もわるくわないのですが、次のステップを踏みたいと思い、投稿しました。
なぜベトナムなのかは、親日である!これから発展が可能!鳥は安く、大衆てきである!
安易な発想なんですが、チャレンジしてみたい気持ちが強いです!
出店にあたり、準備や手続き内容、資金力等教えて頂けたら幸いです。
ベトナムホーチミンに30年います
焼き鳥屋さんも色々できてます
どのような規模 メニュー 価格帯を考えておられますか
素晴らしいチャレンジ精神だと思います!
質問内容に関して、直接の回答ではありませんが海外進出後、フランチャイズ化も想定されていますでしょうか?
ベトナムは確かにこれからの発展が期待できる国ですが、日本に比べるとまだまだ物価も安い国です。
大衆的な焼き鳥を販売しても、利益がどの程度確保できるのか?かなり疑問です。
それでも、ご自身のノウハウで出店を手助けし、フランチャイズ化することで大きな利益を狙う方法もあるかと思います。
ですが、1店舗で勝負するのであれば、大衆的な焼き鳥ではなくベトナムで働く日本人をターゲットとして備長炭や日本の地鶏を使って
「少し高級」な雰囲気を演出した店舗やビジネス設計をされた方が良いのではないかと感じました。
どちらの方向に進むかで、準備や手続き・資金力についても大きく変わってきますので、
ぜひ一度下記からご連絡ください。
まずはJETRO(日本貿易振興機構)のWEBサイトを見たり、赴いて資料を調べたり、その場で局員に相談してはいかがでしょうか?
法制度・支援制度や進出事例等を教えてもらえます!!^^
JETROの概要
https://www.jetro.go.jp/jetro/
ベトナム進出ページ
https://www.jetro.go.jp/worldtop/asia/vn/fdi/f-basic/
飲食店のベトナム進出
https://www.jetro.go.jp/tv/internet/2018/03/cad1403a8ece67fe.html
760pt
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |