起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
初めまして。
先生方にご質問させていただく投稿させていただいております。
この度、薬草を使った美容商材を製造しFC展開にて広めたいと考えています。
私自身がもともと医療従事者だったこともあり
商品名や社名に「メディカル***」と
メディカルを付けたく思いますが、
今後広告などで商品名・社名を使って広めようとした場合に薬機法などで
問題が出ないかどうかが分かりません。
また、その他気をつけなければならない点もきっとあるのではないかと思う次第です。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします!
ご心配の通り、薬機法では医師等が保証したと誤解を与えるおそれのある記事の広告・記述・流布が禁止されています。
「薬草を使った美容商材」が医療品でない場合、医療品と誤解を与える表記はかなり危険だと思います。
「メディカル」に思い入れをお持ちだとは思いますが、「ライフ」のような生命・生活に関わりつつもより医療を連想させづらい社名や商品名を検討されたほうが無難かと思います。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |