起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
はじめまして。
日本在住14年、ブラジル国籍の19歳です。
僕の国ブラジルでは、フェイラと呼ばれる市場たくさんがあり、フェイラで買い物するさいほとんどの人が食べるものがあります。
それは、パステルと言ってカリカリの生地の中身にひき肉や魚、鶏肉などが入った日本で言うあげ餃子みたいな食べ物です。(軽食)
そのパステルをサトウキビジュースと一緒に食べるのが最高な組み合わせで病みつきになります。
僕は、日本に住んでいるブラジル人に懐かしの味を食べてもらいたいだけでなく、日本人の方にブラジルのパステルを是非食べて頂きたいと思っておりまずはパステルの移動販売で起業がしたいです。(週末起業)
働きながら週末の空いた時間を利用してやるため、その際どういった形で起業した方がいいかまた融資などを受けることができるかなどアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
素晴らしい夢ですね。
ただ、週末起業ということであれば、融資について考える前に、まずはお祭りの屋台や海の家でアルバイトなどをされてみてはいかがでしょうか?
というのも、週末起業となると、キッチンカーを買うほどの融資は難しいのではないかと思います。
また起業に必要な費用や融資に関しても現場の方に教えてもらうことができるかもしれません。
完全に同じ商品でなくても、仕入れ費用や売上などの感覚を身につけられるのではないかと思います。
キッチンカーをレンタルするだけでも、車種にもよりますが、1日3〜10万円程度必要です。
それ以上の利益が見込める場所や値段設定について検討が必要かと思います。
一旦、1年間を修行期間として設定し、来年、夏休みの書き入れ時に向けて、準備されてはいかがでしょうか?
個別にご相談ご希望の場合は、ぜひ下記からご連絡ください。
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |