起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
お世話になります。
デイサービスを経営しているものですが、福祉車両を購入し、介護タクシー事業を立ち上げようと考えております。
介護タクシーを緑ナンバーで登録したのち、デイサービスの送迎に使用しても良いのでしょうか?送迎自体は無償です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
こんにちは 用意考えですね
でも経費は 何処で賄うのでしょうか
詳しく聞かせてください
よろしくお願いいたします。
「デイサービスの送迎のみ」であれば問題ないと思いますが、
「介護タクシー事業」としてデイサービスの送迎以外にも踏み込むと違法になる可能性があります。
ぜひ専門の行政書士に事業内容含めて、個別にご相談ください。
また、万が一、事故に巻き込まれたり、起こしてしまった場合の自動車保険の適用範囲についてもご確認ください。
現在、デイサービスを経営されており、送迎自体は無償とのことであれば、
施設利用者の無料送迎にあたりますので、単純に施設と利用者さんの自宅間での送迎であれば問題ないかと思います。
(旅館の送迎と同様の扱い)
下記の通達でデイサービスの送迎に関する記述もあります。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/niigata/use/document/1_2.pdf
ただ、自宅への送迎のついでにコンビニに寄る、休日の買い物を手伝う、など、
送迎の範囲を逸脱する場合には注意が必要かと思います。
利用者の方にとっては、とても利便性の高いサービスだと思いますので、
実現いただければと思います。
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |