起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
ピタっとくっつきあう不思議な生地を海外の展示会で見つけました。
この生地を使ったアイデア商品を考え試作品を作っております。
いろいろなシチュエーションで使えると思っているのですが、まずは介護の現場で使っていただけないかと思案しております。
そのための市場調査や事業計画、営業戦略などトータルでサポートしていただける方を探しています。
法人ですが、個人と変わらない規模です。
またまったくの異業種からの参入なのでノウハウがほとんどありません。
このような状況ですが、アドバイスいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
海外での展示会での生地を見つけられたとのことですね
私はベトナムで縫製を30年しています 企画の前に
1.生地を購入する条件が生産 コストにどう影響するのか この生地を作らせてもらった商品が他社でつらないのか
2.介護で使う場合ホルマリン検査が必要か 堅牢度検査 摩擦度検査 色落ち検査 強度検査などを考えてみてください
具体的に決まる前にお問い合わせください
具体的な試作品を拝見しないと、どこまでお力になれるか分かりませんが、
知人に、医療介護系の法人営業を得意としてる企業の経営者がいます。
人材紹介サービスの会社なのですが、医療・福祉法人へのつながりはとても強いので
そちらを通じて、様々な施設に試作品を使ってもらう、ということは可能かもしれません。
また、私自身がITコンサルタントとして、ビジネスモデルやWEBでの営業戦略を得意としておりますので、
通販の分野であればサポートさせていただけるかと思います。
アイデア商品の場合、特許の申請も考えられるかと思いますが、
より簡便な実用新案登録もご検討いただければと思います。
一度、ぜひ個別相談をご検討ください。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |