起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
現在23歳です。友人が既にサッカースクールのコーチとして働いているのですが、自分達でサッカースクールを開業したいと考えています。
起業に関しては初心者の為アドバイスを頂きたく投稿しました。
まずは事業計画から始めるべきだと思うのですが、どのように進めて行けばいいのかについてまずアドバイスをもらいたいです。
どのような方を対象としたサッカースクールにしたいのか?は明確になっていますでしょうか?
未就学児、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、どの年齢層を対象とするのか?
プロを目指すのか、運動不足解消なのか、など、どの程度専門的なスクールにするのか?を考えると、サッカースクールの規模が見えてくると思います。
不特定多数を対象にすると、どうしても規模が大きくなり、資金力が必要になってきますので、
事業計画も難しくなってきますので、お客さまの対象を絞ることが重要です。
例えば、自分たちがプロチームに所属したことがある、などの実績があれば、
「プロを目指す人のための個別指導」という方向性も考えられます。
「どのような方法が最適か?」は「あなたとメンバーにどのような強みがあるか?」によって変わってきますので
下記の流れをメンバーで納得できるまで繰り返し考えてみることをおすすめします。
・お客さま(ペルソナ)の設定
・自分たちの強みの整理
・お客さまと自分たちに適したサービスを考える
・サービスの価格設定
・集客の方法
・自分たちの給料や費用などを検討
・何人の顧客が獲得できれば採算が取れるかを検討する
・上記が現実的に可能かどうかを検討する
対象となるお客さまに対して、自分たちの強みを活かしたサービスが提供できるようであれば、
事業計画の作成もスムーズに進むのではないかと思います。
素晴らしいサッカースクールを作ってください!
応援しています!
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |