起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


止まった足を一歩前へ

最終回答:2020/04/02 18:47
回答した専門家:3人

QUESTION

初めまして、私は愛知県在住のサラリーマンです。
2年程前より、地区のボランティアとして防災関連の活動をしております。
その中、防災用品などの管理や購入には多大なる労力と金額が絡み、一般の方々でそれを維持、持続するのはとても大変である事に気づきました。
そこで私は、防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社を起業し、災害に対する備えをスムーズに行えるお手伝いをしていきたいと考えます。
ある程度の構想は出来ました。構想を現実にする為、次にどのようなアクションをすれば良いか、具体的に教えて頂けると、止まっている足を一歩前へ踏み出す事ができます。
ご教示よろしくお願いします。

ANSWER

回答日:2020/02/21 13:17
ベストアンサー

社会的に意義のある事業になりそうですね。

ところで、集客・営業についてはどのようにお考えでしょうか?
どんなに素晴らしいサービスも、その存在が知られていなければ、選んでもらえません。

防災については、有志のボランティア頼みで予算が限られている自治体がほとんどなのではないかと思います。
予算が付かないと、どんなに労力がかかる作業だとしても、「代行業者に頼もう」という発想になりづらいです。

本格的な事業立ち上げの前に、まず、テストマーケティングを行っていただくことをオススメします。
メールや電話などで、想定されている顧客に対して、サービスの概要を伝えてみてください。

売れそうなら、本格的に事業を開始する足がかりになりますし、
売れなかったとしても、改善点が見えてくるのではないかと思います。

日本の防災レベルを向上していただけるよう、応援させていただきます。

 4120pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/04/02 18:47

「防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社」という事業計画で起業を検討されているということですね。

現在、どこまで事業計画を詰められているかが分からないために、突っ込んだアドバイスはできませんのでご容赦ください。

書いていただいた内容だけで判断すると、

「防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社」

について、「すでに似たようなことをしている会社はないのだろうか?」「この事業のどの点が新しいのだろうか?」との感想を持ちます。

自己資金で起業されるのでなければ、銀行から融資を受けることになるのですが、金融機関から当然上記の質問がきます。

質問者様の中ではそのような質問に対する答えもおありだと思いますので、そうした内容を盛り込んだ事業計画書を作ってみてはいかがでしょうか?

構想ではうまくいくとなっていると思いますが、事業計画でお金の流れまで落とし込むとまた見えてくることもあるはずです。

人生をかけて実現したいアイデアが見つかったならば、それを成功させるためにより具体的な実行計画に落とし込んでいきましょう。

その計画と熱意が周りを動かしていくはずです。

 90pt

0 0 1
専門分野
事業計画・商品開発 市場分析・調査 集客・販路拡大・営業戦略 研修・コーチング
保有資格
MBA 基本・応用情報処理資格、salesforce 認定アドミニストレータ

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/02/18 17:53

こんにちは いいアイデアですね 先ずは事業計画 類似するライバル会社のリサ-チ 長所と短所を見つけてみて改善
防犯関連は特に 品質期限もあるので ランニングコストもしっかり計算してみてください

 1630pt

0 0 10
専門分野
海外ビジネス 会社設立・許認可
保有資格
食品衛生管理士 防火管理者 輸入食品衛生補助 後見人*終活アドバイザー資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説