起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
初めまして、私は愛知県在住のサラリーマンです。
2年程前より、地区のボランティアとして防災関連の活動をしております。
その中、防災用品などの管理や購入には多大なる労力と金額が絡み、一般の方々でそれを維持、持続するのはとても大変である事に気づきました。
そこで私は、防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社を起業し、災害に対する備えをスムーズに行えるお手伝いをしていきたいと考えます。
ある程度の構想は出来ました。構想を現実にする為、次にどのようなアクションをすれば良いか、具体的に教えて頂けると、止まっている足を一歩前へ踏み出す事ができます。
ご教示よろしくお願いします。
社会的に意義のある事業になりそうですね。
ところで、集客・営業についてはどのようにお考えでしょうか?
どんなに素晴らしいサービスも、その存在が知られていなければ、選んでもらえません。
防災については、有志のボランティア頼みで予算が限られている自治体がほとんどなのではないかと思います。
予算が付かないと、どんなに労力がかかる作業だとしても、「代行業者に頼もう」という発想になりづらいです。
本格的な事業立ち上げの前に、まず、テストマーケティングを行っていただくことをオススメします。
メールや電話などで、想定されている顧客に対して、サービスの概要を伝えてみてください。
売れそうなら、本格的に事業を開始する足がかりになりますし、
売れなかったとしても、改善点が見えてくるのではないかと思います。
日本の防災レベルを向上していただけるよう、応援させていただきます。
「防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社」という事業計画で起業を検討されているということですね。
現在、どこまで事業計画を詰められているかが分からないために、突っ込んだアドバイスはできませんのでご容赦ください。
書いていただいた内容だけで判断すると、
「防災関連用品の検討.購入.管理.維持という一連の流れを代行する会社」
について、「すでに似たようなことをしている会社はないのだろうか?」「この事業のどの点が新しいのだろうか?」との感想を持ちます。
自己資金で起業されるのでなければ、銀行から融資を受けることになるのですが、金融機関から当然上記の質問がきます。
質問者様の中ではそのような質問に対する答えもおありだと思いますので、そうした内容を盛り込んだ事業計画書を作ってみてはいかがでしょうか?
構想ではうまくいくとなっていると思いますが、事業計画でお金の流れまで落とし込むとまた見えてくることもあるはずです。
人生をかけて実現したいアイデアが見つかったならば、それを成功させるためにより具体的な実行計画に落とし込んでいきましょう。
その計画と熱意が周りを動かしていくはずです。
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |