起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
家族はバングラデシュ在住で、バングラデシュの衣類を日本へ向けたネットショップ等で販売しようと考えています。
そこで質問なのですが、バングラデシュから直接日本の消費者向けにインターネットで通信販売を行うこと自体は、
法上日本での特段の許可、届出等の必要はないと理解しています。
ですが、商品の発送のみを日本からできればと考えています。
海外から発送した場合のトラブル回避や、お客様になるべく早く商品をお届けできるようにとの理由からです。
そのため、現地で仕入れた商品をまとめて日本へ送り保管し、ネットショップ(Amazon等)で購入された後、
日本の倉庫より国内発送したいのです。
この場合は税金等の法律は何でしょうか?(販売は海外から、発送は日本からです。)
また、商品の保管、発送業務に関わる人に義務や許可、届出は必要でしょうか。
例えば日本在住の家族にお願いすることは可能ですか?
また発送が日本からとなると、商品のラベル表記も変える必要がありますか?
よろしくお願い致します。
こんにちは 通信販売で売られた代金回収はどこでしますか
関税等はどうしますか
品質表示はどうしますか
国内在庫するなら必要ですね
ご質問の内容であれば、日本のAmazonに出品者として登録されるのが良いと思います。
https://services.amazon.co.jp/
バングラデシュからの出品ももちろん可能ですし、商品をAmazonの倉庫に預け、発送を任せることも可能です。
Amazonの規約を守ることは必要ですが、特別な許認可やご家族の協力等も不要になりますので、
検討する価値はあるかと思います。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |