起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


個人事業か法人か

最終回答:2020/04/02 23:35
回答した専門家:4人

QUESTION

基中小企業で雇われ社長(兼プレーヤー)をしています。
クライアントである一企業や友人から、個人的に仕事を色々相談されるようになりました。
例えば海外とのパイプがあるので留学相談や各種手配、原稿作成、公演などで
これまでも薄謝を受領していました。

これらは本業とは全く関係がありませんので
思い切って事業化しようと思っています。

年間売上は初年度100万程度、5年で200〜300万程度になれば良い程度に現在は
考えていますが、いずれ軌道に乗ってきたら現在の会社を辞任して自分の会社一本でやって行きたいと思っています。

今個人事業主としてスタートするか、法人化するかで悩んでいます。
ここでは既に頻出の話題かもしれませんが、ご意見伺えれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。




ANSWER

回答日:2020/03/14 18:59
ベストアンサー

法人化の目安は既出の通り、1000万程度になるかと思います。

ただ、私は最初から法人化してスタートすることをオススメします。
というのも、個人事業主として受ける場合と法人として受ける場合では、仕事の単価が変わってくるからです。

現時点ですでに個人として100万程度の売上見込ができるのであれば、
法人化することで単価をアップすれば、同じ仕事量で2倍から3倍の売上にすることも可能なのではないでしょうか?

ぜひ、想定されている業務での、個人事業主と法人での仕事単価について、相場の違いを確認してみてください。

 4730pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /地域DXプロデューサー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/04/02 23:35

2020年4月より独立しアドバイザーになりました。
私の場合は、2019年4月に法人(株式会社)を設立し、副業として実績を積みました。
<良かった点>
・法人口座、法人決算を行う事で「融資の対象」になる
・交通費、交際費を経費で落とせる 単なる自腹 ⇒ 交際費

<現状(独立後)の課題>
・家族がいる場合の社会保険料(国保は高い)

<まとめ>
顧問料等(毎月安定収入)があるかどうかが重要だと思います。
幸い、数万円ですが、数社の顧問料があり、最低限の生活や、
アルバイトの量などが計算(給与・拘束時間)できるので、
本業の計画が立てやすいです。

 80pt

0 0 0
専門分野
会社設立・許認可 事業計画・商品開発 資金調達 市場分析・調査 経営計画・改善
保有資格
運行管理者(貨物)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/03/13 21:58

こんにちは!
財務系で考えると、年間売上100万~300万が数年間続く予定とのことですので、(個人事業主)が良いと思います。年間売上1000万超が見えてきた段階で法人化検討が良いと思います。
その他、業務上「各種手配」「原稿作成」「講演」などを行っているとのことですが、これも個人で行うことに支障がなければ(個人事業主)で良いと思います。
業務上(法人)にしたほうが断然都合が良い、との条件が出てきた場合はそこから法人化検討を開始するで良いかと。
頑張ってください!

 20pt

0 0 0
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 IT・インターネット 集客・販路拡大・営業戦略 人事労務
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネーター、上級ウェブ解析士、事業承継士、SP融資コンサルタント

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/03/13 16:51

こんにちは 考えられている金額なら個人の方が有力だと思いまっす
1,000マンになるときに変更されたらどうでしょうか

 1660pt

0 0 10
専門分野
海外ビジネス 会社設立・許認可
保有資格
食品衛生管理士 防火管理者 輸入食品衛生補助 後見人*終活アドバイザー資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1