起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
顧客からネットのレシピを送ってもらい、材料購入、下処理をして届けるサービスを考えています。処理はまず自宅で行います。どのようなサービスが必要でしょうか?対象エリアは、まずは自転車でいける範囲を考えています。
着眼点は素晴らしいと思うのですが、食品の販売にあたる可能性が高く、作業場は、住居など他の用途に使用する施設とは、壁、板などで区画し、食品の汚染を防止する構造にする必要があると考えられます。
下記をご確認いただき、ぜひお近くの保健所にご相談ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/eigyounavi/sale/
「自転車で行ける範囲」とのことであれば、家事代行(お手伝いさん)として、
お客さまが留守の間に材料購入と下処理をするサービスであれば、参入時の障壁は低くなるのではないか、と思います。
また、食品を届けた際に留守だった場合のことも考えなくて良いのもメリットです。
ただ、もしお近くにコロナの影響で売上が下がっている飲食店があれば、共同でのサービスを展開できる可能性は高いのではないかと思います。
少しでも参考になれば、幸いです。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |