起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


持続化給付金について

最終回答:2020/06/24 13:18
回答した専門家:1人

QUESTION

店舗を探しており、たまたま良い物件が見つかったのですぐに借りました。しかし、店舗の内装がまとまらず、少し少し自分でいじりながらおりましたら(店舗契約日は2018/9)かなりの月日がたってしまいました。
自分の中ではまだ完成しておらず、中途半端なままお客様に見られるのが嫌で開業届け(売上があがったときに出せば良いと思っており)も未だに出しておりません。去年の9月よりやっとぼちぼちと営業のようなことをしだしまして、そうこうしているうちにコロナが蔓延し、接客業ですので1月2月から事実上休業状態になりました。今もお客様を制限しているため売上が著しくございません。
貯蓄も切り崩しており、お恥ずかしながらお家賃や生活費もままならなくなってまいりそうです。

持続化給付金やお家賃保証などを受けることはわたくしも出来るのでしょうか。
青色申告は今からでも間に合うのでしょうか。
遅ればせながら開業届と青色申告を出したいと思っておりますが、この場合開業日はいつとなるのでしょうか。
文章を読んでも余計にわからなくなり、どうか皆様のお力を貸してくださいませ。

ANSWER

回答日:2020/06/24 13:18

コロナ禍の支援策については、下記の記事が参考になるのではないか、と思います。
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/corona-shien-shops

通常、個人事業主の開業届は、所得税法上、開業日から1ヵ月以内に提出しなければならないとされています。
違反の罰則はないものの、初年度から青色申告をしたい場合、必要な手続きです。

現時点で開業届を出されていないということですと、上記記事の支援策については、適用を受けることがかなり難しいと思います。
というのも、残念ながら、持続化給付金など国や自治体の支援策における対象者要件は
2020年4月1日時点で満たすことが条件になっています。

ただ、上記の記事を監修された専門家に直接、ご相談いただくことで、
現在の状況にあった他の支援策をご提案いただける可能性は、ゼロではありません。

もしかしたら、これを機会に、創業融資を受けるという選択肢もあるのではないかと思います。
その場合は、KIKの資金調達コンサルティングをお受けになってみてはいかがでしょうか?

成功率90%、平均調達金額1000万円を誇る驚異の実績です。

しかも複雑で面倒な作業をすべて代行いただけるにもかかわらず、成果報酬形式であるため、資金調達ができなければ、費用の負担はありませんし、
資金調達に失敗するとタダ働きになってしまうため、とても親身にサポートいただけます。

下記の記事でもう少し詳しく記載しておりますので合わせてご確認ください。

https://nicopro.co.jp/kik/

 4120pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説