起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


個人で高齢者の送迎サービスを行うには。

最終回答:2020/09/25 10:14
回答した専門家:1人

QUESTION

個人で、高齢者の外出支援をしたいと思っています。
始めは、基本徒歩での外出を考えています。

しかし、いずれ、買い物、おでかけなどで自家用車での送迎も行いたいと思い、送迎のことを調べたのですが、

福祉有償運送、自家用有償旅客列車運送、介護タクシー、福祉タクシーなど、
対象が団体だったり、介護タクシーは、人件要件、設備要件があり、私では、難しいと感じました。

送迎に関しては、無償で構わないので、買い物の付き添い部分は有償で、違法にならずに行える方法は、ありますでしょうか?

ANSWER

回答日:2020/09/25 10:14

ライドシェアをうまく活用すると、合法的にできるかもしれません。

下記、個人の方の記事ですが、参考として共有させていただきます。

https://ownertaxiogishima3.wixsite.com/gto3216/post/2016/05/07/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%81%8B%E9%80%81%E3%81%AF%E9%81%95%E6%B3%95%E3%81%8B%EF%BC%9F%E5%90%88%E6%B3%95%E3%81%8B%EF%BC%9F

1)自分が買い物に行くついでに相乗りする人を募集する。
2)会員制の有料サイトとしてキャッシュポイントを設定する

などが考えられます。

どこにキャッシュポイントをおくかで必要な許認可が変わりますので、
ぜひ実施前に専門の行政書士さんにご相談なさってください。

アイデアのブラッシュアップに関してであれば、個人相談もご検討ください。

 4090pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

ネット集客ノウハウゼロの土木・建設企業。HP制作後8カ月でお問合せ70件、数千万円の受注を実現! / 土木・建設業

相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説