起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


カウンセラーとして起業したい

最終回答:2020/10/07 18:36
回答した専門家:2人

QUESTION

はじめまして。
子育て関連の相談業務のような仕事を数年続け、
カウンセラーをめざしております。
臨床心理士や公認心理士のような資格は無く、
一般社団法人「日本能力開発推進協会(JADP)」認定の
チャイルドカウンセラー資格を有しております。

子育て家庭に特化したカウンセラー業務を有料で行いたいのですが、
1.開催場所
2.料金設定
3.集客方法
4.需要

について悩んでおります。

1.開催場所
自宅は狭く、家族がいるため不可能。在住の市町村ではボランティアでないかぎりコミュニティセンターのような場所は貸していただけません。また、クライエントはお子さん連れでいらっしゃることもおおいに考えられます。オンラインも検討中ですが、対面が良い場合の想定として場所が必要と考えています。

2.料金設定
インターネットで調べたところ、臨床心理士や公認心理士などの資格保有の方は、1時間5000円~7000円くらいが相場のようですが、私の資格ではそんなにいただいて良いものか悩んでいます。また、居住区が郊外のため、高い価格設定は無理かと思っております。

3.集客方法
HP作成は難しそうなので、クライエント層と予想される20代~40代で考えると、インスタグラムかブログ、LINE,フェイスブックあたりを考えております。しかし、相談内容は開示できないため、何を題材に発信すればよいのか悩んでおります。また、この他によい集客方法はありますでしょうか。

4.需要
根本的な課題なのですが、果たして子育て相談だけで収益が見込めるのか、不安です。大人向けのカウンセラー資格(民間)も取得した方がよいでしょうか。


ANSWER

回答日:2020/10/07 18:36

はじめまして。
起業・独立する前のによく悩むポイントだと思います。

1.開催場所
今のご時世であればオンラインでも十分対応可能かと思いますが、
カウンセリングの都合上、対面が必要ということであれば、貸会議室などを使うのもいいと思います。
マンションの1室を貸会議室として時間単位で安く借りられるところは、探すと結構あります。
ポータルサイトもありますので、検討されては如何でしょうか。


2.料金設定
資格を保有していないからといって安くする必要はありません。
提供するサービスがクライアントにとってどれだけの価値があるかが大きなポイントです。
最初は安い金額で出しておいて、クライアントの数が増えてきたら徐々に上げていくと言うのも戦略の一つかと思います。


3.集客方法
HPも今は無料で簡単に作れるものがありますので、トライしてみてもいいかと思います。
インスタやブログなどの題材は、Yahoo知恵袋などで検索してみて、
よく相談テーマにあがっているようなことから始めるといいかと思います。
集客については、あなたの事をよく知っている友人・知人に声掛けするのも有効です。
口コミはネットでもリアルでもとても強いです。


4.需要
ここはリサーチに時間をかけたほうがいいかと思います。
ターゲット設定なども関わってきますし、
自分が理想とする顧客がどの程度悩んでいるのかなど、
もしできるのであれば、インタビューなどをしてみて確かめてみるといいと思います。


いずれのケースも詳しい事情がわかれば、より詳しいアドバイスができるかもしれませんので、
個別相談もご検討ください。

 20pt

0 0 0
専門分野
集客・販路拡大・営業戦略 研修・コーチング
保有資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2020/10/06 16:57

クライアントに対して、「あなたが提供できる価値」=「あなたに相談することで解決できること」を明確にしてみてはいかがでしょうか?
そうすると、下記も自ずと決まってくるのではないかと思います。

1.開催場所
 → カウンセリングであれば、固定の事務所がなくとも、電話やZOOM・LINEなどのリモート対応が可能かと思います。
   また、訪問カウンセリングであれば、場所の心配は解決するものと思います。

2.料金設定
 → 「あなたが解決できること」にどの程度の価値があるか?によって、適正な価格は変わってくるかと思います。
   もし、クライアントが自殺を考えるほど悩んでおり、あなたがその悩みを解決できるのであれば、
   1時間7000円でも安いと感じてもらえるかもしれません。

3.集客方法
 → ブログやフェイスブックでよくある悩みに対する解決策を共有してみてはいかがでしょうか?
   個人で有料カウンセリングを行う場合、あなたのファンをどうやって獲得するか?、どんな人なら信用できるか?を考えることが最適な集客方法になるかと思います。

4.需要
 → 対応エリアをどこまで広げるか?が課題かと思います。
   徒歩圏内なのか、リモート含めて英語が話せる人すべてを対応するのか?で想定できる売上の規模は大きく変わってきます。
   私なら、自分のフェイスブックページを作ってみて、フェイスブック広告を出してみて反応を確認してみます。
   まずは数千円〜1万円程度(1クライアントで想定している売上分程度)をかけてみて、反応があるかを確認いただければと思います。
   やってみると、自分に何が足りないのか?がハッキリすると思います。

より具体的な内容については、個別相談もご検討ください。

 4100pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

ネット集客ノウハウゼロの土木・建設企業。HP制作後8カ月でお問合せ70件、数千万円の受注を実現! / 土木・建設業

相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説