起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


事業を実行するのにすること

最終回答:2021/10/26 12:03
回答した専門家:3人

QUESTION

ある事業(予定しているのはオンライン授業)を実行するにあたって、どんな仕事をすればいいか、お客さんにサービスを提供したり、管理するには何をすれば良いのかわからなかったらどうしたらいいですか?

ANSWER

回答日:2021/10/26 12:03
ベストアンサー

自分がやりたいと思っている事業を行っている会社でアルバイトとして働いてみるのが一番手っ取り早いです。
ネットでの検索でもある程度は把握できますが、やはり実体験してみると学べることのレベルが段違いです。

オンライン授業を予定されているとのことですが、対象はどのような方たちでしょうか?
資格勉強をする大人と、中学受験をする小学生では、管理の仕方もかなり変わってくるかと思います。

また、可能であれば、ご自身がユーザーとして他社のサービスを利用してみると、利用者の気持ちがよく分かります。
お客さんとして、どのようなサービスがほしいか、などは実際にお金を払らう側の気持ちにならないと適切なアイデアは出ないと思います。

その他、IT技術の部分であれば、お力になれるかと思いますので、ぜひ個別にご相談いただければと思います。

 3950pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) 事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2021/10/21 11:39

細かい部分は全体をお聞きしないとわからないところはありますが、
その提供したいコンテンツをどのように集客し販売し、売上をあげるかが最初に考えることになるかと思います。
お客様の管理手法はたくさんあります。
自前でシステムを作ることもありますし、すでにあるITサービスを利用することもできますが、個人向けであれば最初はSNS等を利用するのも簡易的で良いかと思います。
オンライン授業のコンテンツによってショットの売上を取るのか、サブスクのような継続を取るのかも変わるかと思いますのでその辺りも考慮した事業計画も必要かと思います。
具体的な数字の設定は具現化に繋がります。

 30pt

0 0 0
専門分野
事業計画・商品開発 経営計画・改善 資金調達 会計・税務
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) PBコーディネーター

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2021/10/12 10:38

こんにちは どんな仕事したいのか 紙に書きだしましょう
それに関連することを埋めていきましょう
考え方はドリームゲートの資料をまずは活用してみてください
でもそこには自分のできることとかは書いてませんから
紙を見て書き込んでください
頑張りましょう

 1580pt

0 0 10
専門分野
海外ビジネス 会社設立・許認可
保有資格
食品衛生管理士 防火管理者 輸入食品衛生補助 後見人*終活アドバイザー資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

学生起業家による求人広告付き無料ルーズリーフ。売上ゼロから1カ月で3件の成約と複数の業務提携を実現!/広告媒体業

相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説