起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
昨年、開業届を提出しました。
これまで、フリーメールアドレス(Gmail、Yahoo!メール)を使用していたのですが、「フリーメールアドレスはリスクがあるから使用しない方が良い」とアドバイスをされました。
GmailやYahoo!メールのように使い勝手が良い、有料メールアドレスをご存知であれば教えて下さい。
まだ、具体的な収益が無いので、年間の支払いが3000円位のものだと良いです。
「フリーメールアドレスはリスクがあるから使用しない方が良い」とのアドバイスですが、「具体的にどういったリスクがあるか?」については確認されましたでしょうか?
避けた方が良いかどうかは、実施される事業にもよりますので、想定されるリスクが事業に影響を与えるかどうかをご確認ください。
例えば、個人でラーメン屋をする場合であれば、Gmailでも特に問題ないでしょうし、
ネットショップのお問い合わせ先がGmailだと、顧客から見たときに信頼性が低く感じられるため、避けた方が良いかもしれません。
Gmailやマイクロソフトのメールサービスには、独自ドメインの設定が可能で、大手の法人でも利用されています。
https://office-hack.com/gmail/own-domain/
こういったサービスを利用することで、利便性と信頼性を同時に確保することが可能ですので、
ぜひご利用いただければと思います。
ちなみに、私はGmailに独自ドメインを設定しています。
より具体的なアドバイスが必要な場合は、ぜひ個別にご相談ください。
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |