起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


健康診断の費用を経費しても問題ないか

最終回答:2010/12/01 10:20
回答した専門家:1人

QUESTION

私と社員1名で会社をやっているものです。

今まで忙しさにかまけて、健康診断等に行っていなかったのですが、
今年は利益がだいぶ出て余裕があるので、
私ともう一人の社員の健康診断をしようかなっと思っています。

ただ、両名とも国民健康保険で健保組合等に加入していないので、
健康診断といっても普通の病院の検診を受けてくるだけです。

近くの病院で聞いたら、だいたい2万円くらいで受けられるらしいのですが、
(人間ドックコースだともう少し高くて4万近い)
これをそのまま経費として処理しても問題ないでしょうか。

ANSWER

回答日:2010/12/01 10:20

健康診断に要する費用は、本来個人が負担すべきものであることから、原則社員への給与として所得税の源泉徴収をしなければなりませんが、次のような条件を満たしている場合には、課税しなくても差し支えないこととされています。

1.従業員全員または一定年齢以上の者がすべて対象であること

2.診断内容が健康管理上必要であり常識的な範囲であること

3.費用を会社が直接診断機関に支払うこと(後日、当人に現金支給した場合には不可)

以上の要件を満たしていれば、福利厚生費として処理することが出来ます。

ご質問のケースでは著しく多額であるとは思われませんので、指定日に受診した方については課税されません。

なお、取締役など一定の役職以上の者だけを対象とする高額な人間ドックは、福利厚生費とはみなされず、給与として課税対象となるので注意が必要です。

 1060pt

0 0 4
専門分野
資金調達 経営計画・改善 会計・税務
保有資格
税理士 中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

初めてでも安心!融資の心得

「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか?  今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

ネット集客ノウハウゼロの土木・建設企業。HP制作後8カ月でお問合せ70件、数千万円の受注を実現! / 土木・建設業

相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説