起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
研究開発を主とした企業です。創業して2期目ですが、現状収益はなく自己資金と補助金でやりくりしています。
ある程度収益化の目途は立ちつつありますが、収益を得るのはまだ数カ月先です。
1年以上収益がない状況の企業(前期は当然赤字)でも融資は受けれるのでしょうか。
また、融資が受けれるとして上限はいくらくらいでしょうか。
2期目を終えていらっしゃらないのであれば、日本政策金融公庫の新創業融資制度も利用可能かもしれません。
こちらが利用できれば融資限度額は3,000万円、うち運転資金1,500万円が利用可能です。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html
銀行融資の場合は、ご自身の資産と事業計画次第ですので、収益化の目処や研究対象の将来性が認められれば、融資の獲得は可能かと思います。
将来性のある事業であれば、ベンチャーキャピタルからの出資獲得も視野に入るかもしれません。
事業の概要をお知らせいただければ、より具体的なお話もできるかと思いますので、個別相談もご検討ください。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |