起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


社内起業:競合がいる状況での「独自性」「戦略性」「勝ち筋」

最終回答:2023/03/13 11:53
回答した専門家:1人

QUESTION

はじめまして。国内企業向けデジタル活用支援事業をおこなっている上場企業の社内起業にて、デジタル活用支援の海外展開のプランを検討しています。

過去にプラン検討して応募したのですが、フィードバックとしては、独自性や戦略性がない、既に競合がいる状態ではコスト競争になる、勝ち筋が見えない、というものでした。

個人的には、転職前の会社にて海外領域の経験が長かったのと、将来は日本経済も頭打ちになることが予想されているため、現在の会社で何か海外展開できないか、という視点で考えていますが、既に競合がいるような状況での「独自性」「戦略性」「勝ち筋」をどう見つけていけば良いのか、アドバイス頂きたいです。

自分1人で見つけるような手法、1人で難しい場合はこういうような壁打ち相手を見つければよい、こういうサービスを活用すればいい、といったアドバイスが頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

ANSWER

回答日:2023/03/13 11:53
ベストアンサー

デジタル活用支援の海外展開、とても興味があります!
もし可能であれば、ぜひ個別にお話できれば幸いです。

フィードバックを拝見するかぎり、海外展開に関して知見の無い方への提案だと思いますので、不安なのかもしれません。

ビジネスの戦略を立てる場合、まず自社を強み、弱み、そして社外環境の機会、脅威を整理するSWOT分析を行うことが多いです。

自社の強みを活かせる市場が、どの国にあるのか、SWOT分析を使って整理いただくと良いかと思います。
また、明確な競合がいる場合、その競合と戦うのか、協力するのか、など、自社としてどういったポジションを取るのかを詰めていただくと良いかと思います。

中小企業診断士としても活動させていただいておりますので、壁打ち相手としてご活用ください。

 4090pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /クラウド会計ソフト『Freee』認定アドバイザー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

初めてでも安心!融資の心得

「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか?  今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

学生起業家による求人広告付き無料ルーズリーフ。売上ゼロから1カ月で3件の成約と複数の業務提携を実現!/広告媒体業

相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説