起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


事務所の建物の外観を気にするべきかどうか

最終回答:2025/05/06 13:04
回答した専門家:1人

QUESTION

ECモールのかなり小規模な事業を新しく始めます。
事務所として賃貸を検討中なのですが、その建物の外観を気にするべきかご意見いただきたいです。

出品者から商品を当社に送ってもらい、それを当社から購入者に発送する。というビジネスモデルになります。事務所にはお客さんが来るわけでもなく、作業するだけの場所となります。

スタートアップ段階で費用を抑えたいので、事務所は居住用の賃貸マンションまたは賃貸戸建を検討しています(もちろん事業を行う許可は事前に確認いたします)。

なのですが今時、住所で検索すればGoogleストリートビュー等で建物の外観がすぐに見れます。
当サービスの利用を検討している方が仮に、住所を検索してみて外観がごく普通の生活感あるような賃貸マンションまたは戸建てでしたら、不信感を与えてしまわないかが心配です。

外観を気にして多少賃料無理してでも、生活感のない「オフィスっぽい」外観の建物にするべきか、
あるいは住所検索なんてする人少ないからそこは気にする必要ないのか、
(※ちなみにですが出品者購入者ともに個人向けのサービスとなります。また、サービス利用者が当事務所に足を運ぶことはありません。)

いかがでしょうか。ご意見、アドバイス等いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

ANSWER

回答日:2025/05/06 13:04

事務所の外観も気になるポイントだとは思いますが、結論から申し上げると、「現段階では」はそこまで重要視しなくても問題ないと思います。

というのも、顧客が気にするのは、「サービスの質」や「対応の誠実さ」「口コミ・レビュー」であり、「オフィスの見た目」ではないケースがほとんどです。
住所から外観を調べる人は少数派ですし、マンションの一室だった場合、マンションの外観からサービスを利用するかどうかの判断基準にはなりにくいです。

また、スタートアップ初期は、「できるだけ固定費を抑えて、売上を作る」ことが最重要です。
外観にこだわって賃料を上げるより、その分を「広告費」や「商品開発」に回す方が合理的です。

個別質問も受け付けていますので、
その他、何か気になる点があれば、お気軽にお聞かせください。

 4870pt

1 3 11
専門分野
事業計画・商品開発 IT・インターネット 経営計画・改善
保有資格
中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) (公財)東京都中小企業振興公社専門家派遣事業支援専門家(登録番号:1661)/認定支援機関(ID:107413010710)/事業承継士/目標達成法『原田メソッド』認定パートナー /地域DXプロデューサー

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1