起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
先日、私はお酒を飲む機会がありまして、会社が終わりバイクで帰宅途中でした。このままバイクで行ければ楽だなぁとふと思いつきました。車の代行運転をバイクでやったらどうかと。最近都心部では、バイクの需要も増えバイク専用駐車場もたくさんあります。飲みに行くときに、そういう会社があれば、バイクで行っても、業者に運転してもらい、無事バイクももって帰れるという状況になると思います。運営するにあたって免許や方法を教えて頂けたらと思います。
こんにちは、中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。
これは、代行中はお客様と代行ドライバーの
2人乗りという形態でしょうか。
随伴車もあるという形であれば、運転代行業です。
確かに事業としてはありえそうですが、
安全面を考えると公安委員会がGOサインを
出してくれるのかが不明です。
地元の警察署で一度ご相談下さい。
また、代行運転を行う者は第二種運転免許を
取得する必要があります。
一部にはバイクを軽トラックに載せ、
回送するサービスを行っている事業者は
あるようです。
この場合、お客様はタクシーや公共交通機関で
帰ることになります。
軽トラックの助手席に乗せると白タクで違法です。
大変ですが、がんばってください。
また何かあれば下記からお寄せ下さい。
中小企業診断士
安部一光
http://cir.asia/
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |