起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
現在、経理相談や事業計画策定、新規事業立ち上などビジネスの様々な課題を税理士、中小企業診断士等を登録制(有料)によりサイトにアップさせ、相談者は、1件の質問に対して定額制の相談料を払う、という専門コンサルタント登録者からの課金と相談者からの課金制によるネットビジネスを立ち上げたいと考えております。
このようなビジネスモデルを運営するに当たっての
(1)運営上の課題
(2)サイトを作成できる優良な業者をどこで検索するればよいのか
(3)およそのサイト作成費用
などを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。
ご質問ですが、当ドリームゲートと似たようなビジネスモデルですね。
箇条書きで整理します。
(1)課題
・ドリームゲートや横浜ベンチャーポートのような無料の相談サイトがあるのに、有料の相談サイトに相談者が集まるのか。
・専門家が有料で登録するだけのメリットがあるのか。
・専門家の質の維持はどうするのか。
など、沢山ありそうです。
(2)優良な業者
これはピンキリですし、値段もマチマチです。
小職が中小企業支援にあたり、協業しているプロ集団がいますので、ご紹介は可能です。なお、その集団は合同会社形態のため、安い費用でプロの技術・ノウハウを享受できます。
(3)サイト作成費用
これは前問ともつながっていますが、数十万円~数百万円でしょう。かけようと思えば上限は限りなくいきます。
SEO対策といって、検索サイトで上位に来るための仕組み対策などにも費用がかかります。(通常、HP作成事業者で対応できることが多いです)このドリームゲートもSEO対策に相当力を入れており、検索サイトでは起業や相談に関わるキーワードで検索すると、常に上位に来るようになっています。
3つ質問を頂きましたが、(1)が一番大事です。ここをクリアできない限り、ほかの質問は余り意味がありません。
大変ですが、がんばってください。
また何かあれば下記からお寄せ下さい。
中小企業診断士
安部一光
http://cir.asia/
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |