起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
3月から夫婦で独立型の居宅介護支援事業所を設立しますが、採算の面等から保険外事業として訪問マッサージを行うことを検討しています。対象者は事業所の利用者と家族ですが、管理者兼ケアマネが事業時間内に短時間の施術を行うことは可能でしょうか?(訪問時に行う等)
ちなみに訪問介護等の介護保険事業については視野に入れておりません。
こんにちは、初めまして。
中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂き誠に有難うございます。
居宅介護支援事業所を設立するとのことで、
法人格を既にお持ちか、併せて法人化するのか、
どちらかだと思います。
定款の事業目的の欄に
・介護保険法に基づく居宅介護支援事業
とうたうと思いますが、
・訪問マッサージ
もうたうと宜しいでしょう。
しかし、マッサージという表記は
あん摩マッサージ指圧師免許もしくは医師免許が
ないとできませんので、ない場合は、
・訪問リラクゼーション
など別の表記を行う必要がありましょう。
その法人としては、居宅介護支援事業所のほかに、
業として訪問リラクゼーションも行っていることになります。
訪問時に、ケアマネージャーとしての業務を終了したあと、
介護保険法の枠外で、営利事業として訪問リラクゼーションを
行うという形態になります。
この他事業計画など、面談で解決しませんか。
独りで悩まず一緒に頑張りましょう。
ご連絡をお待ちしております。
株式会社コマース総研
TEL 045-350-4605
http://cir.asia/
中小企業診断士
安部一光(あべかずみつ)
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |