起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


初めましてご相談させて頂きます。現在、広島で会社経営をしてお

最終回答:2011/02/24 15:37
回答した専門家:1人

QUESTION

初めましてご相談させて頂きます。
現在、広島で会社経営をしております。
内容としましては、回線取次の代理店になりますので、訪販とテレマを主軸に売上を上げています。
私自身今の代理店事業ばかりで終わるのではなく、新事業として、sns系サイトを作りスポンサー収入や広告収入といったビジネスに挑戦したいと思っております。
しかし、ずっと営業畑で育ってきた人間ですので、恥ずかしながらそのIT系の知識が全く無く、社員もあるものを売る営業力はありますが、技術や知識などがありません。
どのように構築し、どのように集客し、どのように伸ばしていけば良いのか?など売上を上げるためのノウハウがありません。
ですので、sns事業について全般的に教えて頂ければと思いご質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

ANSWER

回答日:2011/02/24 15:37

初めまして。
中小企業診断士の安部一光(元NTT東日本)です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。

現状、NTTのテレポケットなどをおやりになっているようですね。
新事業として検討されているSNS事業ですが、沢山のサービスが林立して消えている状況です。

ビジネスプランコンテストを行うと、一時はたくさんSNS関係のプランがエントリーしました。

また、世界最大のSNSであるフェイスブックは確実に日本に浸透し始めています。

こういう状況ですので、これからSNSで新事業を立ち上げるのはお勧めできません。よほどの新規性、ニーズがないものだと、まず採算が取れないためです。

もしインターネットで新事業とお考えならば、SNSにとらわれず、インターネットを利用してこういうことができないか、というアイデアを沢山出し、その中から真に取り組むべき事業を、社員全員でご検討なさってみて下さい。

その過程で小職もお手伝いできることがあろうと存じますので、またお気軽にご連絡下さい。

株式会社コマース総研 代表
中小企業診断士 安部一光
http://cir.asia/
TEL 045-350-4605

 1100pt

0 0 7
専門分野
資金調達 経営計画・改善 事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネータ / 上級システムアドミニストレータ / 第一種衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

初めてでも安心!融資の心得

「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか?  今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説