起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


起業について

最終回答:2011/09/20 16:07
回答した専門家:3人

QUESTION

はじめまして。
僕はまだ20歳なのですが、どうしても今のただ大学に通っているだけではなく自分の会社を持ちたいという夢を昔から持っていて、大学も留年が決定したので中退し、起業したいと思っています。
ですが、貯金もなく方法もまったくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。

ANSWER

回答日:2011/09/20 16:07

起業したいという思いは素晴らしいことです!
あなたは、会社を持ちたいということですが、会社を持つことは簡単です。
会社を何故持ちたいのでしょう?
どんな会社を持ちたいのでしょう?
収益が得られそうなこと100くらい書いてみてください。
どんなことで社会に貢献したいと思っていますか?
資金が無い場合は、小さく初めて大きく育てる方法も良いでしょう。

法律に違反しないことでニーズがあれば、可能性があります。
あくまでも会社を継続するには、
収入と支出の収入が上回る必要があります。
投資をして回収するわけですが、短期的には、支出が上回っても、長期的には収入が上回らないとやっていけません。

 370pt

0 0 4
専門分野
経営計画・改善 研修・コーチング
保有資格
5CコンサルタントPBC資格、コーチング資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/07/15 16:41

初めまして、公認会計士の高橋と申します。
漠然としたご質問ですので、頂いている情報のみから判断する個人的な意見ですが、現時点では起業されない方が良いと思います。
起業のためには「事業ノウハウ・スキル」、「人脈」、「資金」が必要です。
大学に通いながらでも、事業ノウハウを身につけたり、人脈を構築したり、資金を蓄えたりできるはずです。
安易に大学中退というような意思決定は厳に慎むべきです。
少々厳しいことを申し上げましたが、本気で起業を目指すのであれば、まずは、上記のような努力が必要であると考えます。

 1120pt

0 0 7
専門分野
会社設立・許認可 会計・税務 経営計画・改善 人事労務 資金調達
保有資格
公認会計士 税理士 中小企業診断士 社会保険労務士 事業承継士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/03/09 13:02

初めまして。
中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。

留年したから大学を辞めるのは理由になりません。
中途半端では、この先も何でも中途半端になりかねません。
起業には就職してビジネスの世界を肌で知った経験が必ず役立ちます。
それを知らずにいきなり学生から起業するのとでは雲泥の差があります。

まずは、勉強をしっかりして大学をしっかり卒業し、就職を考えることをオススメします。走りながらやりたいことも見えてくるでしょう。

株式会社コマース総研 代表
中小企業診断士 安部一光
http://cir.asia/
TEL:045-350-4605

 1100pt

0 0 7
専門分野
資金調達 経営計画・改善 事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネータ / 上級システムアドミニストレータ / 第一種衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説