起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
私は起業を目指している学生です。
正直に言いまして、まだまだほとんど知識が備わっていません。
何から始めて良いものか・・・
しかし、アイデアはいくつか考えています。
そこで、私の考えるアイデアが実際にビジネスとして成功し、
利益を上げられそうか否かを相談に乗っていただけたら嬉しいです。
具体的なアイデアとしては、高校生や大学生、会社などをターゲットにパーティ等のプランを提案して
実際に当日までサポートしていくというビジネスです。
パーティだけでなく、合宿や文化祭体育祭、忘年会など様々な企画(例えば、面白い台本から音楽まで)
を提案していく予定です。
また、企画でなくグッズのレンタルでも利益をあげていけたらと思います。
普段忙しくてなかなかこういったことを出来ない方も多いと思うので、知名度が上がれば依頼も増えると思うのです。
よろしければ、アドバイスや指摘をしていただけると幸いです。
初めまして。
中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。
お持ちのアイデアですが、実はもうそういう会社は沢山あります。
イベント企画会社がまさにそのような業務をしています。
電通や博報堂などの広告代理店もやはり同じような業務をやっています。
もしそういう事業で飯を食べるとなると、何かしら差異化を図る必要がありましょう。特定の業界のイベントに特化するなどです。
しかし、それでも、大手はすぐに真似してきますので、相当な真似しにくいノウハウを蓄積できない限り、苦難の道のりとなりそうです。
いろいろアイデアを考えることは素晴らしいことです。
これに懲りず頑張ってみて下さい。
株式会社コマース総研 代表
中小企業診断士 安部一光
http://cir.asia/
TEL:045-350-4605
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |