起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


会社設立に向けての質問

最終回答:2011/03/16 14:43
回答した専門家:1人

QUESTION

現在、イベント制作会社の取締役営業部長として勤務しています。

勤続年数は15年です。

この度、会社の経営状態の悪化に伴い、
元々、自分の夢であった独立(同業)を考えています。

いまレギュラーで自分が抱えている仕事のタイミングを考えると、
11月20日付けで退職し、12月1日から事業スタートしたいと考えています。

そこで以下の5点について質問させて下さい。

①あまり空白の期間を作りたくないのですが、
12月1日から事業スタートする為には、
どれくらい前から準備すればいいですか?
(当然、現会社に勤務しながら、会社登記は行うつもりです)

②登記が完了した日(例えば11月10日)と
事業スタートの日(12月1日)が別日でも大丈夫なんでしょうか?
その場合、年度スタートはどちらの日になりますか?

③今までの私の社内実績から考えて、
年間で2000万の利益、立ち上げから3ヶ月(12月?2月)で、
600万くらいの利益は見込めています。
ただ立ち上げからの三ヶ月の資金が足りない
(取引先の支払いサイクルが終了後2ヶ月になるから)状況です。
設立融資を受ける事は出来ますか?
可能な場合はどれくらいの金額を貸して頂けるものなのでしょうか?

④登記の時点で事務所契約に伴う保証金がなく、
とりあえず自宅を事務所として登記をして、
上記③の融資がおりたとして、そのお金を事務所の保証金にする事は許されますか?
その場合、すぐに事務所の住所が変わっても大丈夫なんでしょうか?

⑤設立登記時の必要経費の30万を差し引くと、
資本金には70万くらいしか当てられないのですが、
厳しいですよね?

長々と初歩的な質問ばかりで、申し訳ありませんが、
日々、真剣に考えても、
知識のなさから前に進まない状況でしたので、
質問させて頂きました。

何卒よろしくお願いします。

ANSWER

回答日:2011/03/16 14:43

はじめまして。アドバイザーの菅原と申します。

①あまり空白の期間を作りたくないのですが、12月1日から事業スタートする為には、
どれくらい前から準備すればいいですか?
(当然、現会社に勤務しながら、会社登記は行うつもりです)
→現在ご勤務の会社との関係悪化を防ぐためあまり早く動かれることはお勧めしません。取引先との関係も考慮しながらという意味で2~3ヶ月前から関係づくりをされている方が多いです。会社登記は1ヶ月前からでも間に合います。

②登記が完了した日(例えば11月10日)と
事業スタートの日(12月1日)が別日でも大丈夫なんでしょうか?
その場合、年度スタートはどちらの日になりますか?
→税務申告という面からは登記完了の日からスタートとなりますが、例えば、取引先への挨拶状などは本格的な事業スタートの日でも大丈夫です。

③今までの私の社内実績から考えて、年間で2000万の利益、立ち上げから3ヶ月(12月?2月)で、600万くらいの利益は見込めています。ただ立ち上げからの三ヶ月の資金が足りない(取引先の支払いサイクルが終了後2ヶ月になるから)状況です。設立融資を受ける事は出来ますか?可能な場合はどれくらいの金額を貸して頂けるものなのでしょうか?
→日本政策金融公庫等の公的金融機関からの融資ということになると思われますが、事業計画書次第で融資は可能と思われます。創業関連の融資ですと、基本的に創業に必要な資金の3分の1程度はご自身で用意しておく必要があります。

④登記の時点で事務所契約に伴う保証金がなく、とりあえず自宅を事務所として登記をして、上記③の融資がおりたとして、そのお金を事務所の保証金にする事は許されますか?
その場合、すぐに事務所の住所が変わっても大丈夫なんでしょうか?
→すぐに事務所を移転すると本店移転登記の必要があり、登記費用もかかりますので、当初は大家さんに事情を説明して個人名で賃借し、登記を行うことが多いです。

⑤設立登記時の必要経費の30万を差し引くと、資本金には70万くらいしか当てられないのですが、厳しいですよね?
→資本金の大小はあまり関係ありませんが、実際問題として70万円で会社を動かせないとなると、ご質問者様からの借入で賄う必要があります。

以上、簡単ではありますがご回答させて頂きました。

何かございましたらお気軽にご連絡下さい。

 1060pt

0 0 4
専門分野
資金調達 経営計画・改善 会計・税務
保有資格
税理士 中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1