起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


飲食店開業するには

最終回答:2011/05/08 06:00
回答した専門家:1人
カテゴリー 事業計画・商品開発 > 事業計画書作成 ニックネーム

QUESTION

10坪以下で立ち飲み屋または焼き鳥屋を開業したいと思っています。
自己資金は50万用意できそうです。

居抜き物件

事業計画書
資金調達
銀行(公庫、信金)との付き合い方
会社設立して起業した方がいいのか?
など
担保が必要な場合は土地

以上、進め方のアドバイスをお願いします。

ANSWER

回答日:2011/05/08 06:00

初めまして。
中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂き有難うございます。

飲食店開業とのことですが、やはり自己資金は300万円くらいは欲しいところです。
創業支援資金を融資してもらうにしても、自己資金を
どれぐらいもっているかを問われます。

居抜きを借りるにしても、
今後、賃貸物件の保証金や内外装の最小限の変更、
仕入れ代金、開店広告宣伝費など、
百~数百万円が出て行きます。

ビジネスプランをお聞きしないと何とも言えませんので、
一度、弊社主催の相談会
「独りで悩まず一緒に頑張ろう!創業相談会」
をお申し込み下さいませ。

じっくりお話をお聞きし、
あなたのビジネスがより良い方向へ向かうよう
お話したいと思います。
もちろん、物件の立地、事業計画書の作成、
会社設立、飲食業許可取得などもトータルで
サポート致します。

株式会社コマース総研
http://cir.asia/
代表 中小企業診断士 安部一光

 1100pt

0 0 7
専門分野
資金調達 経営計画・改善 事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネータ / 上級システムアドミニストレータ / 第一種衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説