起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


起業家を目指す18歳です。

最終回答:2011/07/30 18:06
回答した専門家:5人

QUESTION

国内大学に進学する気がなく、ロンドン大学部に9月から進学予定でしたが、英国ビザの審査基準が非常に厳しくなったため現在進路を模索中です。

アイデアはありますが、ノウハウがありません。

簡潔に言うとこれにつきます。

18で起業って可能ですか?

ANSWER

回答日:2011/07/30 18:06

はじめまして、起業ナビの山口です。

18歳での起業。
まったく問題ありません。

いますぐ起業して、経営者としてノウハウを蓄積するもよし、
アイデアに関連する起業に就職して、近い将来起業するもよし。
可能性の塊で羨ましい限りです。

ちなみに私は40歳です(T_T)。

世界を変えてください!

株式会社起業ナビ
代表取締役 山口真導

 300pt

0 0 4
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 会社設立・許認可 経営計画・改善
保有資格
公認会計士 税理士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/07/19 19:19

初めまして、公認会計士の高橋と申します。よろしくお願いいたします。
「18で起業って可能ですか?」と問われれば「可能です。」
ただし、頂いた情報のみからのご判断ですが、現状では起業しても失敗する可能性が高いと思います。
まずは、本気で起業することをお考えでしたら、事業についてのノウハウを身に付けることからスタートすることをお勧めします。
その過程で様々な人脈も構築できるでしょうし、自らのアイデアがよりブラッシュアップされて、見えなかった弱点などが見えてきます。
まだまだお若いですし、様々な人生経験を積まれて、それからの起業でも良いのではないでしょうか。

以上、ご参考になれば幸いです。

 1120pt

0 0 7
専門分野
会社設立・許認可 会計・税務 経営計画・改善 人事労務 資金調達
保有資格
公認会計士 税理士 中小企業診断士 社会保険労務士 事業承継士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/06/17 09:22

可能か不可能かだけで答えるとすると、可能です!! ですが、なにで起業したいかが決まってないと始められません。アイデアがあるのならば、それを実現させるための行動が必要になります。まだまだ若いですから走りながらいろいろ考えて、実現するための栄養を吸収していきましょう!!

 90pt

0 0 0
専門分野
事業計画・商品開発 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
調理師免許

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/06/13 18:50

起業は可能ですよ。

起業の定義はシンプルで「ビジネスを興す」ということです。

アイデアがあれば十分だと思います。

世の中の起業家は必ずしも自分がノウハウを持って起業をしていません。
ノウハウを持っている人と組んでビジネスを興している人もたくさんいます。

年齢も関係ありません。

年齢でハードルになるのは資金調達かもしれません。
でも、大きな資金調達をしなくてもできるビジネスはたくさんあります。

大切なのは、「起業したい」という想い。これさえあれば何でもできますよ。

コンタクトいただければそのあたりはいろいろとお話できるかと思います。

面談、スカイプ等柔軟に対応しております。

起業塾も行っておりますので、お気軽にどうぞ。

読んでくださってありがとうございます。

応援していますね。

株式会社アリスカンパニー
長坂有浩

 20pt

0 0 0
専門分野
事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
MBA

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/05/23 10:51

各種法律の制限を受けるケースもありますが未成年者であっても起業することはできます。

実際、未成年のときに起業された方(IT系)で現在活躍されている方も結構いると思います。

なお、未成年で会社設立する際の、メリット、デメリットがありますので、進学をするか否かも含め慎重に検討された方が良いと思います。

 2480pt

0 0 9
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 経営計画・改善 IT・インターネット 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
MBA 上級IPOプロ/公認内部監査人/税理士(簿,財)/建設業経理士/アナリスト会員補/FP2級/事業再生士補/衛生管理士/メンヘルⅡ種/個人情報保護士/初級シスアド/診断士1次/販売士1級/ビジ著作権上級/ビジ法務・知財2級/食品衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

開業一年未満で黒字化!/ 介護福祉事業

私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説