起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


オークション代行と輸入代行を起業しようと考えています。

最終回答:2011/06/18 04:57
回答した専門家:2人

QUESTION

初めまして。
オークション代行と輸入代行を起業しようと考えています。

オークション代行と輸入代行の会社を起業しようと思うのですが、手数料10%プラス納期10日以内を武器にしてほかの企業に対抗しようと思っています。
※ちなみに他の企業は手数料15%プラス納期が20日かかります。ただ”信頼”があります。

メインはアメリカ商品のオークション・輸入代行です。現地に信頼できる人がいるので、依頼人から注文を頂いて、それを現地の人が購入して私に送ってもらい、それから依頼人に商品をお届けする流れです。

資金は今のところ60万円です。HPを作ってくれる友人がいるので、その人にウェブの制作を任せたいと考えております。

【質問】
消費者は信頼があるか時間とお金がかかる大手を利用すると思いますか?

それとも実績はないが、時間がかからず安価で利用できる新しい方を選ぶと思いますか?

起業するにあたり、個人ではなく会社を設立したほうが良いでしょうか?(信頼を得るために)


専門家のお声を聞かせていただければ幸いです。

何卒、よろしくお願いいたします。

ANSWER

回答日:2011/06/18 04:57

はじめまして。行政書士の井藤と申します。
そうですね。回答は質問の中にあるような気がします。「信頼」と言う言葉です。
「オークション代行と輸入代行」という業種を考えると「信頼」はとても大切だと思います。
「時間がかからず安価で利用できる」ことも、「「本当に」時間がかからず安価で利用できる」ことを
知ってもらうことで「信頼」を得て、はじめて、お客さんに価値が分かって頂けるものだと思います。

「お客さんの不安を取り除き、信頼を得るためにはどうしたら良いか?」と言う視点からの対策がとても大切ではないかと思います。

 60pt

0 0 0
専門分野
法務・知財・特許 会社設立・許認可 事業計画・商品開発 資金調達 研修・コーチング
保有資格
行政書士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/05/24 11:59

こんにちは、初めまして。
中小企業診断士の安部一光です。

代行ですが、確かに信頼のある方を
選ぶお客様も多いでしょう。
しかし、「信頼」というのは名前もありますが、
サイトの作り方でも向上するものです。
・きちんと個人情報保護など各種規約ができているか
・事務所所在地は明確か、訪問できるか
・電話、FAXでのフォローができるか
・トラブル時の対応が明確か
・返品、返金の基準が明確か
・現地の体制の説明があるか(現地対応者の顔写真などもあると良い)
・落札できなかった場合の料金は明確か
など、サイト上にしっかり明確に表記することで、信頼を向上させることができます。

また、個人か法人かということですが、
法人の方が信頼が多少は高いですね。
ただ赤字でも7万円の税金が必ずかかります。

まずは個人でやってみて、売り上げが
だいぶ安定してきてから、法人成りする
というのも選択肢としてはアリだと
思います。

弊社でも個人のクリエイティブなプロ集団と
連携して、支援を行っています。
お話の内容ですと、HP作成も10~30万円もあればできると思われます。

まずは、弊社で開催しております
「社長、独りで悩まず一緒に頑張りましょう」相談会
に是非ご参加ください。
(下記の小職のプロフィール内「主催セミナー情報」から
お申し込み頂けます。既存日程・場所以外はご要望があれば、
検討させて頂きます。)

株式会社コマース総研
http://cir.asia/
TEL045-350-4605
経済産業大臣登録
 中小企業診断士
  安部 一光

 1100pt

0 0 7
専門分野
資金調達 経営計画・改善 事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネータ / 上級システムアドミニストレータ / 第一種衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

同人誌のオンデマンド印刷ビジネスで800万円の融資を獲得!/印刷ビジネス

同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説