起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
はじめまして。
まだ調査段階なのですが、貿易業を考えております。
輸出からはじめるか輸入からかまだはっきりとはしてませんがいずれは双方やるつもりでいます。
輸入品の販売先についてなのですが、小売でなく卸を出来ればと思います。
ですが卸先、販売先の探し方、開拓の仕方がわからず困っております。
基本的におどういったことがありますか?
輸出の場合も合わせて知りたいです。
どうか宜しくお願い致します。
こんにちは、中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。
海外販路の開拓は一苦労ですね。
例えば、自社HPの設置は必須でしょう。
その際、日本語だけでなく、進出なさりたい国の言語でも書かれていることが必要です。
さらに、現地の小売店のHPがあれば、直接連絡をとってみて、取引の打診を行うのも方法としてはありますが、反応が少ない場合も多くなかなか大変です。
周囲で海外にネットワークをお持ちの方がいらっしゃれば、そうしたネットワークを活用したり、異業種交流会でパートナーを探したりすることも方法としてはありえます。
ほかに、公的な支援サービスとして、
ジェトロのセミナーや相談事業があります。
http://www.jetro.go.jp/support_services/export/
こうしたものも積極的に活用なさってみてください。
ほかにもお住まいの自治体や商工会・商工会議所、法人会の広報紙などに
同様のセミナー・相談の案内が掲載されることもあります。
また、弊社では、独りで悩まず一緒に頑張ろう!創業(&経営)相談会を
実施しています。メールでのご相談よりも一回お会いした方が早く多くを
解決できることが多いです。
小職のプロフィールよりお申し込み頂けますので、
ご利用をお待ちしております。
株式会社コマース総研 代表
中小企業診断士 安部一光
http://cir.asia/
TEL045-350-4605
営業マーケティング担当の本元と申します。弊社は貿易業務も行っておりますので回答させて頂けたらと思います。世界のすばらしい商材を日本へ届ける、日本の優れた商材を世界へ紹介する。貿易とは世界を繋ぐすばらしいお仕事だと思います。販売先、卸先をどうするかということですが、その商材に関連するものを取り扱っている店舗や問屋、商社に売り込むのが一般的です。企業のホームページなどで、「業者様問い合わせ」などといったかたちで窓口をオープンにしている企業もあります。なければ直接問い合わせても問題ないと思います。ご自身が紹介したいと思う企業へアプローチすることが大切だと思います。ご質問の答えになっておりましたら幸いです。
710pt
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |