起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


販売先の開拓について。

最終回答:2011/07/11 03:57
回答した専門家:2人

QUESTION

はじめまして。

まだ調査段階なのですが、貿易業を考えております。
輸出からはじめるか輸入からかまだはっきりとはしてませんがいずれは双方やるつもりでいます。

輸入品の販売先についてなのですが、小売でなく卸を出来ればと思います。
ですが卸先、販売先の探し方、開拓の仕方がわからず困っております。

基本的におどういったことがありますか?

輸出の場合も合わせて知りたいです。

どうか宜しくお願い致します。

ANSWER

回答日:2011/07/11 03:57

こんにちは、中小企業診断士の安部一光です。
この度はドリームゲートをご利用頂きまして有難うございます。

海外販路の開拓は一苦労ですね。

例えば、自社HPの設置は必須でしょう。
その際、日本語だけでなく、進出なさりたい国の言語でも書かれていることが必要です。
さらに、現地の小売店のHPがあれば、直接連絡をとってみて、取引の打診を行うのも方法としてはありますが、反応が少ない場合も多くなかなか大変です。
周囲で海外にネットワークをお持ちの方がいらっしゃれば、そうしたネットワークを活用したり、異業種交流会でパートナーを探したりすることも方法としてはありえます。

ほかに、公的な支援サービスとして、
ジェトロのセミナーや相談事業があります。
http://www.jetro.go.jp/support_services/export/

こうしたものも積極的に活用なさってみてください。
ほかにもお住まいの自治体や商工会・商工会議所、法人会の広報紙などに
同様のセミナー・相談の案内が掲載されることもあります。

また、弊社では、独りで悩まず一緒に頑張ろう!創業(&経営)相談会を
実施しています。メールでのご相談よりも一回お会いした方が早く多くを
解決できることが多いです。
小職のプロフィールよりお申し込み頂けますので、
ご利用をお待ちしております。

株式会社コマース総研 代表
中小企業診断士 安部一光
http://cir.asia/
TEL045-350-4605

 1100pt

0 0 7
専門分野
資金調達 経営計画・改善 事業計画・商品開発 研修・コーチング
保有資格
中小企業診断士 ITコーディネータ / 上級システムアドミニストレータ / 第一種衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/07/05 16:36

営業マーケティング担当の本元と申します。弊社は貿易業務も行っておりますので回答させて頂けたらと思います。世界のすばらしい商材を日本へ届ける、日本の優れた商材を世界へ紹介する。貿易とは世界を繋ぐすばらしいお仕事だと思います。販売先、卸先をどうするかということですが、その商材に関連するものを取り扱っている店舗や問屋、商社に売り込むのが一般的です。企業のホームページなどで、「業者様問い合わせ」などといったかたちで窓口をオープンにしている企業もあります。なければ直接問い合わせても問題ないと思います。ご自身が紹介したいと思う企業へアプローチすることが大切だと思います。ご質問の答えになっておりましたら幸いです。

 710pt

0 0 4
専門分野
集客・販路拡大・営業戦略 事業計画・商品開発 経営計画・改善
保有資格
中国前海股権交易中心(深セン)推薦機構正会員 /上海股権托管交易中心(上海)推薦機構授権会員

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

初めてでも安心!融資の心得

「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか?  今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説