起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
自己資金ゼロ。固定資産も無し。まあ、借金もありません。
この状況で起業できるでしょうか?
また、財産も無くて、資金の調達はできるものなのでしょうか?
起業することは子供のころからの夢でした。この様な事を言ったら不謹慎かもしれませんが、この、震災特需の波に乗りたいのです。
他に保有している資格は
・第一種衛生管理者免許
(以下、技能講習)
・小型移動式クレーン
・玉掛け
・フォークリフト
・車両系建設機械(整地等)
このような内容ですが、ご回答頂けたら幸いです。
はじめまして。
アドバイザーの石黒と申します。
少しでもお役に立てればと思いお答えさせていただきます。
「質問 自己資金ゼロ。固定資産も無し。まあ、借金もありません。
この状況で起業できるでしょうか?」ということですね。
一般的には法人であれ個人事業であれ、事業を始める時には最低限必要になる
コストがあります。いわゆる開業資金というものです。
開業資金の金額は業種によって大きく異なりますので、まずは貴方のビジネスに
かかる開業資金を明確にされてはいかがでしょうか。
実際にビジネスを始めると、結構お金が必要になりますから、後で後悔しないように
慎重に検討されることをお勧めします。
なお、自己資金は基本的に銀行などの金融機関では融資の対象にはなりませんのでご注意ください。
以上、参考にしていただければ幸いです。
450pt
アドバイザーの新井と申します。
特需に乗るという発想は賛否両論ありますが着眼点としてはありだと思います。
ですが、特需は特需なので、どこかで必ず終息します。
次の一手も同時に考えておかないと永続的に事業を続けるのは難しいでしょう。
起業のカタチは色々あるので先ずは「個人事業主」として船出をするという案もあります。
現在の被災地では重機免許のある人に対して求人はあります。
その多くは期間限定になります。
ハローワークでは雇用が前提になっておりますが
実際に求人を出している側は業務委託でも構わないという企業もあります。
例えば、このような仕事を個人で請け負いながら人脈形成し、継続的に依頼を
いただくというのはどうでしょう?
これですと、開業資金はゼロでいけると思います。
資金を貯めてから法人化するば良いのですから。
先ずはハローワークを通じて被災地の重機操縦関連の仕事について
情報収集をしていただければと思います。
わからない事がございましたら、いつでもお気軽に問い合わせください。
幸運をお祈りしております。
1790pt
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |