起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


北海道で保育士の派遣業で起業したいのですが

最終回答:2011/11/04 22:59
回答した専門家:3人

QUESTION

はじめまして。
北海道で保育士の派遣業で起業したく思っています。東京などでは保育士の派遣業がありますが、北海道ではほとんどないと思います。元々保育士で結婚を機に
辞めてしまい、子育ても一段落して、パートに出ようかなと考えている主婦の方などが対象にと考えています。
私自身、現在営業職なので、営業には抵抗はありません。先生方、良いアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

ANSWER

回答日:2011/11/04 22:59


こんにちは。
アドバイザーの石黒と申します。

少しでもお役に立てればと思い、回答をさせていただきます。

「北海道で保育士の派遣業で起業したく思っています」ということですね。

まず業種を問わず、競合相手の研究から出発されるのが良いかと思います。
競合相手がいないのは、優位であるとも取れる反面、先行者がトライしたものの
何らかの理由により事業が成り立たなかったことも考えられます。
その辺りは、道内の保育士事情に詳しい方にお聞きするのが早いかと思います。
逆に競合相手がいるということは、どれくらいの業績を残せるかは別として
事業として実際に成り立つわけですから、その競合相手のビジネスモデルを徹底的に
研究されると良いと思います。

以上の点をクリアされた後は、やはり事業ですから、どれくらいの利益が見込めるのかを
しっかりと把握しておくことが必要です。
できれば事業計画を作られることをお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。

 450pt

0 0 4
専門分野
資金調達 会計・税務
保有資格
税理士 FP(ファイナンシャルプランナー)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/10/08 20:44

はじめまして、スペース・ソルバの福田です。

貴方がお考えの「保育士の派遣業」は、子育ても一段落して、パートに出ようかなと考えている主婦のニーズ、北海道というロケーションでの競争優位性、貴方自身の営業職の経験が生かせ、アイデアとしては良さそうですね。

貴方が検討している商圏内にどれだけの園が存在し、どんな要望(産休育休を取得する従業員の代替、結婚・転勤等のため定期的に退職者が出てしまう、園児が増加するにあたっての補充等)があるか事前調査をする必要があります。また、即戦力である保育士をできるだけ多く登録してもらうためにも、貴方の営業力で魅力ある案件(お客様)情報をどれだけ獲得するかが勝負になると思います。

頑張ってください。

 2480pt

0 0 9
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 経営計画・改善 IT・インターネット 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
MBA 上級IPOプロ/公認内部監査人/税理士(簿,財)/建設業経理士/アナリスト会員補/FP2級/事業再生士補/衛生管理士/メンヘルⅡ種/個人情報保護士/初級シスアド/診断士1次/販売士1級/ビジ著作権上級/ビジ法務・知財2級/食品衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/09/26 15:58

こんにちは。
初めまして。新井と申します。
北海道での保育士派遣とは、良い部分に着眼されましたね。
北海道は東京に次いで2番目に少子化が進んでいる地域であり、
待機児童の問題が顕在化している地域です。

例えば札幌市では昨年4月の待機児童数が402名でしたが、今年は
2倍の840名となっております。
待機児童と少子化は密接した関係にあり、北海道の懸案事項でもあります。
官民一体となり、どのように事業化するかは様々なカタチがあると思います。

業界特有の慣習などもあるかもしれません。
アイデアとしては非常に面白いと思いますので是非、各論で落とし込んでみてください。
大いに期待しております。

 1790pt

0 0 7
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 人事労務 研修・コーチング
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー/JPA認定心理カウンセラー/JPA認定トークコーディネーター2級/販売士/PADIアドヴァンスダイバー/ワークガイダンス講師

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

学生起業家による求人広告付き無料ルーズリーフ。売上ゼロから1カ月で3件の成約と複数の業務提携を実現!/広告媒体業

相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説